個人事業主として活動することは、自由な働き方ができる一方で、多くの方が持っている悩みが「お金」のこと。
頑張って働いているけど、「お金がなかなか貯まらない」と感じている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、個人事業主のお金がたまらない理由とその解決策について紹介します。
個人事業主のお金がたまらない理由
「事業用」と「プライベート用」の区別ができていない
個人事業主として活動している方の中には、「事業用のお金」と「プライベート用のお金」を区別できていないことが多いです。
そもそも個人事業主は、仕事とプライベートの境があいまいになりがちです。
事業で得た利益からプライベート用のお金を捻出するため、事業用とプライベート用のお金を混同しやすいからです。
そのため、どれが事業のための支出で、どれがプライベートな支出かを正確に把握するのが難しくなります。
そうなると、「事業の利益・損失が分かりにくくなる」「生活費として使える金額と、事業のために必要な金額」があいまいになるデメリットがあります。
資金管理ができていない
他の理由として、資金管理をきちんと行っていないことも挙げられます。
個人事業主は、会社員とは違い自分で資金管理をする必要がありますよね。
会社であれば経理担当がしっかりした管理をしています。しかし、個人事業主の場合、以下のようなことになることも多いです。
- 日々の仕事のなかで資金管理をする必要があるので、つい後回しにしてしまう
- 面倒なので細かい計算などをせず、ざっくりな資金管理をしてしまう
資金管理がしっかりできていないと、「どのくらい利益がでているのか?」を判断できません。
そのため、改善の必要があるにも関わらず、無駄遣いや不必要な支出し続けてしまう原因にもなってしまいます。
プライベートの出費が多い
個人事業主の中には、プライベートの出費が多くなってしまう方もいます。
これは先ほど紹介した「事業用」と「プライベート用」の区別ができていないことが、原因の場合が多いです。
事業の収入が大きくなると、「プライベートに使える金額も増えた」と勘違いしやすくなるからです。
この区別をつけないと、プライベートの支出を増やしてしまうことに繋がってしまいます。
事業でいくら稼いだとしても、プライベートの支出が多ければお金が貯まらないのは当然です。
お金がたまらない個人事業主のお金の管理
事業用とプライベートの資金管理を明確に分ける
まずは、事業用とプライベート用のお金を別々に管理することが重要です。
区別をしていないと、「事業の利益・損失が分かりにくくなる」のは先ほど書いたとおり。
事業用とプライベート用のお金を区別することで、「事業でいくらの収益が得られているのか」「どのくらいの経費がかかっているのか」が把握できます。
また、事業で得た収入からプライベートに使えるお金を捻出することになるので、プライベートで使えるお金が明確になり、無駄遣いの防止にもなります。
事業用とプライベート用のお金を分けて管理するためには、銀行口座やクレジットカードを事業用とプライベート用に分けることが重要です。
会計ソフトでキャッシュフローを視覚化する
さらに、会計ソフトを活用してキャッシュフローを視覚化することも効果的です。
収入と支出の推移をグラフ化することで、一目で自分の経済状況を把握することができるからです。
個人事業主であれば、会計ソフトで資金管理をすることは大きなメリットがあるので必ず利用しましょう。
個人事業主の会計ソフトは、クラウド会計ソフトFreeeがおすすめです。
以下のように収支をグラフ化できるので、経営状況が一目でわかります。
また、クレジットカードや銀行口座と連携しておけば、資金管理も明確になりますし、確定申告もサクッとできます。
- 支払いの自動取り込み、自動仕訳で大幅な時間短縮
- 資金繰りレポートでキャッシュフローが一目瞭然
- 確定申告がラクになる
関連記事:本当に必要?個人事業主が会計ソフトを導入するメリットと必要性
無駄な出費を見直す
プライベートの無駄な出費を見直すことも取り組む価値があります。
これまで解説してきたように、事業用とプライベートの資金管理を分けることで、プライベートに使えるお金が明確に分かると思います。
そのなかで、無駄な出費がないか、節約できるところはないかチェックしてみてください。
まずは「余計な出費をしない」「固定費を見直す」などの取り組みから始めるのがおすすめ。
最近ではサブスクの課金なども多かと思いますので、これらの解約も検討してみてください。
税金・経費について勉強する
税金や経費について勉強することも重要です。
というのも、節税をしたり、できるだけ経費に計上することで、手元に残るお金が増えるからです。
個人事業主の税金や経費については、以下の2冊で勉強するのがおすすめです。
まとめ
個人事業主のお金がたまらない理由とその解決策について紹介してきました。
以下のアプローチを試すことで、改善につながるのでぜひ取り入れてみてください。
- 事業用とプライベートの資金管理を明確に分ける
- 会計ソフトでキャッシュフローを視覚化する
- 無駄な出費を見直す
- 税金・経費について勉強する
ぜひ参考にしていただければと思います。
コメント