ブログはやめとけと言われる理由とブログ運営のリアルな苦労

本ページはプロモーションを含みます。

副業としても手軽に始められることから、ブログ人気は高まっています。

一方で「ブログはやめとけ」と言われる声も少なくありません。ブロガーとして稼いでいくことは魅力的ですが、その裏には多くの苦労があるからです。

この記事では、ブログはやめとけと言われる理由や、ブログ運営を行う際のリアルな苦労について解説していきます。

ブロガーとして稼いでいくことが自分に合っているかどうかの参考になるはずです。

目次

ブログはやめとけと言われる理由

「ブログはやめとけ」と言われる理由を紹介します。

時間と労力をかなり費やす必要がある

ブログ運営には、かなりの時間と労力を費やす必要があります。

記事ネタのリサーチ、記事の執筆、定期的な記事のアップデート、SEO対策など様々な作業が含まれるからです。

これらの作業は継続的に行う必要があり、一度の記事執筆だけでなく長期的な取り組みが求められます。

それに、時間と労力を費やしても、確実に稼げるとはいえないのがブログ運営です。

「満足いく収益が稼げるかどうかもわからない状態」で記事を積み上げていく忍耐力も必要になります。

とくにブログを副業として行っている場合、本業との両立が難しくなることもあります。

ブログ収入は不安定

ブログを運営することで得られる収入は不安定です。

SEO検索順位やアクセス数、広告案件によっても左右されるからです。

収益の調子がいい時期が続いたと思ったら、Googleアップデートにより検索順位が落ちて一気に収入が激減ということもあります。

これにより、ブロガーとして安定した生活を送ることはハードルが高いといえます。

また、ブログからの収益は波があることで、収入の見通しを立てることが難しく将来に対する不安にもつながります。

ブログ業界におけるライバルの急増

近年では、ブロガーの数が急増していてライバルが非常に多い状況になっています。

しかも、個人ブロガーだけでなく、企業サイトも増えていてさらなる競争を生んでいるのが現状です。

特に企業サイトの急増は、個人ブロガーが稼いでいく上で大きな障壁となっています。

企業サイトには以下の特徴があります。

  • 資金力を活かして記事の大量生産ができる
  • 企業の信頼度もありSEO評価されやすい

以上のことからドメインパワーも強くなり検索上位に入りやすいです。

このようなことから、個人ブログが検索上位を狙うのが難しくなっています。できるだけ企業サイトと戦わないでアクセスを集める工夫が必要です。

また、ChatGPTの登場によりブログ記事が量産され、個人ブログが埋もれてオワコンになるという懸念も高まっています。

関連記事:やる価値ある?オワコンと言われる個人ブログのコンテンツ戦略

ブログ運営のリアルな苦労

ブログ運営のリアルな苦労について紹介します。

記事作成は大変

ブロガーとして稼いでいくためには、記事を書き続ける必要があるわけですが記事作成は大変です。

キーワードの選定から、タイトル・見出し構成・記事内容の執筆など、時間がかかる作業を日々継続していく必要があるからです。

これには時間と労力がかかりますし、記事ネタがなくなったり、ブログ記事を書く時間の捻出に苦労したりします。

なので、いかに効率的にブログ記事を執筆するかも重要になってきます。

ブログを効率的に執筆するには、AIライティングを利用したり音声入力の利用がおすすめ。

SEO対策とアクセスアップの難しさ

ブログが読まれるためには、アクセスアップを狙う必要がありますが、SEO対策とアクセスアップは一筋縄ではいかないのが現実です。

SEO対策は、キーワード選定、内部リンクの最適化、外部リンクの獲得、サイト速度の最適化など多岐にわたります。

また、定期的にアップデートされる検索エンジンのアルゴリズムの変更にも、柔軟に対応する必要があります。

SEO対策は、効果が出るまでに時間がかかることが多く、長期的な目線を持つことも必要です。

ブログ運営の継続とモチベーション維持

ブログ運営は長期で考える必要があるため、長期に渡りモチベーションを維持することが重要です。

しかし、「アクセス数が伸びない」「収益が上がらない」といった場合、モチベーションが低下しやすくなります。

また、本業とバランスなども考えなければいけませんし、長期でモチベーションを維持することは苦労を伴います。

継続的なブログ運営のためには、目標設定やタスク管理、リフレッシュの時間を設けるなどの工夫が必要です。

ブロガーの魅力や人気がある理由

ブログ運営は大変なことはありつつも、人気がある理由を紹介します。

誰でも簡単に始めることができる

ブログはインターネット環境とパソコンがあれば、誰でも簡単に始めることができます。

技術的な知識は必要ないですし、ブログサービスも進化しているのでサクッと始められる環境が整っているからです。

また、初期費用も安い点もメリットです。

ブログ運営に最低限必要な費用はサーバー代で、初期費用は5000円〜6000円、その後は毎月1000円程度の金額でOKです。

ブログで稼ぐための記事の書き方、SEO対策などは勉強していく必要はありますが、継続しながら勉強すれば身についていきます。

このように、初期費用が安く、手軽に始められることがブロガーの魅力の1つです。

関連記事:個人ブログの作り方を初心者向けにわかりやすく解説!

副業としても取り組みやすい

誰でも簡単に始めることができることから、副業としても取り組みやすいことが挙げられます。

ブログ運営は、場所を選ばずにできるビジネスということもあり、会社員であってもスキマ時間を活用しやすいからです。

  • 会社に出社する前の1時間はカフェでブログを書く
  • 通勤時間は記事構成を書く
  • 帰宅したら1時間はブログを書く

このように、副業であってもうまく時間を使うことができます。

収益化ができる

ブログを通じて、広告掲載やアフィリエイトで収益化ができます。

ブログ運営によって本業以外の副収入を得ることができ、普段の生活に余裕を作ることができます。

ブログで収入を得ることは簡単ではありませんが、収益化できる記事を作成すれば長期的に収入を得ることも可能です。

仕事をしていても、寝ている間でも収益を生んでくれる魅力は大きいです。

伝える力が向上する

ブログを継続的に書くことで、「文章を書く力」や「わかりやすく伝えるスキル」が向上します。

ブログで稼ぐためにライティングの勉強をすることもありますし、どのように書いたら読者にわかりやすく伝わるか意識するからです。

ブロガーとして1年もすれば、ライティング力は見違えるほど向上します。

ブログを始めたばかりの頃の記事と、1年経った時の記事を見比べてみると、初期の記事が恥ずかしく思えるといった方は多いです。

Webライティングスキルが向上することで、Webライターとしての仕事も視野に入れることができます。

まとめ

この記事では「ブログはやめとけ」と言われる理由と、ブログ運営のリアルな苦労について解説しました。

収入の不安定性や時間と労力の投資、ライバルの急増など、ブロガーとしての活動には様々な苦労があります。

しかし、ブログの人気が高いのも事実です。

誰でも簡単に始めることができ、収益化の可能性があり、文章力が身に付くといった点が魅力。

ブロガーとしての活動をしてみようか迷っている方は、本記事で説明した苦労やリアルな課題を参考にしてみて下さい。

関連記事:個人がサイト運営すべきメリットと収益化する方法を紹介!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代の個人事業主として活動しています。

このブログは、40代ライフ、個人事業主のこと、ポイ活、経済圏など雑多に記事を書いていく雑記ブログです。サウナ好き(サウナ・スパプロフェッショナル)

コメント

コメントする

目次