海外旅行のクレジットカードを検討中の人で、楽天プレミアムカードが気になっている人もいるかと思います。
- 楽天プレミアムカードは海外旅行に向いてるの?
- 楽天プレミアムカードの特徴を知りたい
- 楽天プレミアムカードのメリット・デメリットを知りたい
こんな疑問に答えていきたいと思います。
結論からいうと、楽天プレミアムカードは海外旅行のクレジットカードとしておすすめです。
本記事では、海外旅行に楽天プレミアムカードがおすすめな理由と便利な特典を解説したいと思います。
楽天プレミアムカードの基本情報
楽天プレミアムカードとは
楽天カードには、「楽天カード」「楽天ゴールドカード」「楽天プレミアムカード」「楽天ブラックカード」の4種類がありますが、楽天プレミアムカードは上位に位置付けられるクレジットカードです。
国際ブランドとしては、Visa、JCB、MasterCard、American Expressの中から選択可能です。
「楽天プレミアムカード」の年会費は11,000円(税込)で、特に楽天サービスの利用者にとっては大きなメリットがあります。
楽天プレミアムカードの基本情報を表にまとめてみました。
年会費 | 11,000円(税込) |
ポイント還元 | 楽天市場は4倍、街での買い物は+1倍 |
SPUポイント獲得上限 | 15,000ポイント |
限度額 | 最高300万円 |
ETCカード年会費 | 無料 |
空港ラウンジ | 無料利用可能 |
国内旅行傷害保険 | 自動付帯(最高5,000万円) |
海外旅行傷害保険 | 自動付帯(最高5,000万円) |
プライオリティ・パス | 無料発行(プレステージ会員) |
楽天プレミアムカードの特徴
楽天市場でのポイント還元がアップ
楽天プレミアムカードの一番のメリットは、楽天市場の買い物でポイントが+4倍になることです。
獲得ポイントの内訳は以下のとおりです。
- 楽天市場でのお買い物でポイント1倍(通常ポイントで付与)
- 楽天カード利用でポイント+1倍(通常ポイントで付与)
- 楽天市場での楽天カード利用特典としてポイント+1倍(期間限定ポイントで付与)
- 楽天市場での楽天プレミアムカード利用特典としてポイント+2倍(期間限定ポイントで付与)
楽天市場で買い物をすればもれなくポイント1倍ですが、さらに楽天プレミアムカードで利用すると+4倍となるので、合計すると還元率は5%になります。
さらに、お誕生月サービス、楽天市場コースとも併用できるので、最大+7倍までポイント還元率が高まります。
3つの優待サービス
楽天プレミアムカードでは、3つの優待サービスが用意されています。
3つの優待サービスの内容は以下のとおり。
- 【楽天市場コース】・・・毎週火曜日・木曜日のプレミアムカードデーに楽天市場で買い物をするとポイント+1倍
- 【トラベルコース】・・・楽天トラベルで楽天プレミアムカードを利用するとポイント+1倍
- 【エンタメコース】・・・Rakuten TVで楽天プレミアムカードを利用するとポイント+1倍、もしくは、楽天ブックスで楽天プレミアムカードを利用するとポイント+1倍
「楽天市場コース」は、毎週火曜日・木曜日の買い物がポイント+1倍になります。
「楽天市場コース」による楽天ポイントの付与上限は10,000ポイントです。
お誕生月サービス
お誕生月サービスとは、誕生月に楽天プレミアムカードを使って「楽天市場」「楽天ブックス」で買い物をすると、ポイントがさらに+1倍になるサービスです。
楽天プレミアムカードでの還元+5倍と併用できるので、お誕生月の買い物は+6倍になります。
※お誕生月サービスによる楽天ポイントの付与上限は10,000ポイントです。
ショッピング保険
「ショッピング保険」は、楽天プレミアムカードを利用して購入した商品が、事故によって損害が生じた場合に補償してくれるサービスです。
楽天市場で高額商品を購入する場合は、安心できる制度ですね。
具体的な内容は以下のとおりです。
名称は「動産総合保険」といい、楽天プレミアムカードを利用して購入した商品(但し、1個1万円以上)が購入日から90日以内に偶然な事故(破損、盗難、火災等)によって生じた損害を補償してくれるサービスです。
参考サイト:楽天プレミアムカード:動産総合保険について
ただし、自己負担金額として、1回の事故につき3,000円がかかります。
楽天プレミアムカードに自動付帯されているので、別途手続きは不要です。
限度額が最大300万円まで上がる
楽天プレミアムカードの利用限度額は最大300万円です。
1ヶ月平均150万円までの買い物ができるので、楽天プレミアムカードが1枚あればそこまで困ることはないと思います。
店舗の買い物でも使いやすい
楽天市場でお得なのはわかったけど「店舗で使うのはどうなの?」と思う人もいるかと思います。
結論からいうと、店舗のメインカードとして使っても全然OKです。
楽天プレミアムカードはどこで使ってもポイント還元率1%なので、クレジットカードのポイント還元率として合格だからです。
ポイントの使い道が豊富
楽天プレミアムカードで貯まるポイントは「楽天ポイント」なので、使い道が豊富なのもメリットです。
- 普段の買い物をポイントで支払う
- 旅行の宿泊代に利用する
- 楽天証券で株を買う
- 楽天ウォレットで仮想通貨を買う
通常ポイントと期間限定ポイントで使える対象は異なりますが、買い物だけでなく投資として利用もできるので、とにかく使い道が豊富なのがうれしいところ。
海外旅行に楽天プレミアムカードがおすすめな理由
プライオリティ・パスが無料で利用できる
海外旅行好きにとって大きなメリットなのが、プライオリティ・パスが無料で利用できることです。
楽天プレミアムカードでは、世界148カ国600以上の都市や地域で、1300カ所以上の空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パスを無料発行することができます。
プライオリティ・パスがあれば、搭乗前の待ち時間をリッチなラウンジで過ごすことができます。
バイキング形式の食事やアルコール類を含むドリンクを楽しんだり、ソファでゆっくり過ごしたりとリラックスできますよ。

楽天プレミアムカードで発行できるプライオリティ・パスについては、後述の楽天プレミアムカード付帯のプライオリティ・パスを徹底解説で紹介します。
海外旅行傷害保険が充実
楽天プレミアムカードの海外旅行傷害保険の内容は以下のとおりです。
補償内容 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高 5,000万円(自動付帯:4,000 万円、利用条件:1,000 万円) |
傷害治療費用 | 300万円(自動付帯) |
疾病治療費用 | 300万円(自動付帯) |
賠償責任 | 3,000万円 |
携行品損害 | 50 万円(自動付帯:30 万円、利用条件:20 万円) |
救援者費用 | 300万円(自動付帯) |
海外での病気やケガ、スマホやカメラなどの盗難にも対応しています。
一部、利用付帯の条件はつきますが基本的には自動付帯となっているため、楽天プレミアムカードを持っているだけでも十分な補償を受けることができます。
海外旅行傷害保険については、楽天プレミアムカード会員向けの海外旅行傷害保険ガイド(PDF)でも確認できます。
トラベルデスクが利用できる
楽天プレミアムカードには「トラベルデスク」サービスが付帯しています。
トラベルデスクとは、現地で何かわからないことがあったり、困ったことが起きたときに相談できるサービスです。
- 現地情報の紹介(都市・観光情報など)
- 現地での予約・手配(レストラン・オプショナルツアーの予約など)
- 緊急時の各種案内(パスポートやカードの紛失・盗難、病気やケガなどの対応)
世界38拠点の現地デスクが旅行をサポートしてくれます。
イギリス(ロンドン) | フランス(パリ) | イタリア(ローマ、ミラノ) |
スペイン(バルセロナ、マドリード) | ドイツ(フランクフルト) | オーストリア(ウィーン) |
オランダ(アムステルダム) | デンマーク(コペンハーゲン) | トルコ(イスタンブール) |
カナダ(バンクーバー) | ブラジル(サンパウロ) | ペルー(リマ) |
ニュージーランド(オークランド) | オーストラリア(シドニー、ゴールドコースト、ケアンズ) | 北マリアナ諸島(サイパン) |
中国(北京、上海、香港) | 韓国(ソウル) | 台湾(台北) |
カンボジア(シェムリアップ) | タイ(バンコク) | シンガポール(シンガポール) |
インドネシア(バリ) | ベトナム(ホーチミン) | マレーシア(クアラルンプール) |
フィリピン(マニラ、セブ) | アメリカ(ニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ラスベガス、ホノルル、グアム) |
サポート拠点は限られていますが、何かあったときのことを考えると安心できるサービスとなっています。
優待サービス「トラベルコース」でお得に
楽天プレミアムカードでは、「楽天市場コース」「トラベルコース」「エンタメコース」の3つの優待サービス用意されています。
この中から「トラベルコース」を選択すると、以下のメリットがあります。
- 楽天トラベルの利用でポイント1倍加算
- 手荷物宅配サービスが利用できるクーポン
まず、楽天トラベルの利用でポイントが1倍加算されます。

楽天トラベルのポイント、楽天プレミアムのポイント、トラベルコース利用の合計で3倍のポイントになります。
楽天トラベルの予約は海外旅行も対象となっているので、楽天トラベルを利用して海外に行く方にメリットがあります。(関連記事:【お得】楽天トラベルで楽天カードを使うメリットを解説!)
加えて「手荷物宅配サービス」を年2回無料で利用できるクーポンがもらえます。
- 海外旅行の出国時に指定の場所から空港へ
- 帰国時の空港から指定の場所へ
利用できる空港は以下の4つ。
- 成田国際空港
- 羽田空港国際線
- 関西国際空港
- 中部国際空港
重たい荷物があるときや、身軽に空港への往復をしたいときなどに便利です。
楽天プレミアムカード付帯のプライオリティ・パスを徹底解説

楽天プレミアムカードに付帯するプライオリティ・パスについて詳しく解説します。
プライオリティ・パスのランク
楽天プレミアムカードで発行される「プライオリティ・パス」は、最もランクの高い「プレステージ会員」と同等のサービスが受けられます。
プライオリティ・パスの会員ランクと詳細は以下のとおりです。

本来、プライオリティ・パスを利用するには、ランクに応じた年会費が必要です。
楽天プレミアムカードからプライオリティ・パスを取得すると、プレステージ会員の年会費429ドルは不要ということに。
海外の空港でラウンジ利用したい方にとっては、コスパ良くプライオリティ・パスを利用できることになります。
利用の回数制限
楽天プレミアムカードのプライオリティ・パスは、年5回まで無料で利用できます。
6回目以降は1回あたり35USドルがかかります。
プライオリティ・パスが発行されるクレジットカードに「アメックス・ゴールド」がありますが、年会費31,900円(税込)と高額な上に、無料で利用できるのは2回までと制限があります。3回目の利用からは27米ドルの利用料金を支払う必要があります。
他にもエポスプラチナカードでもプライオリティ・パスが発行できますが、年会費は3万円(条件次第では2万円)です。
それに対し、楽天プレミアムカードの年会費は11,000円(税込)なので、かなりお得なのがわかります。
プライオリティ・パスの同伴者
同伴者については、1名につき1回ごとに35USドルの別途料金がかかります。
同伴者の利用があった場合、後日楽天プレミアムカード会員の本人あてに、同伴者料金として利用回数に応じた料金が請求されます。
ちなみに、子供の場合も同伴者料金が発生し、1名につき1回ごとに3,300円(税込)の別途料金となります。
プライオリティ・パスの更新について
楽天プレミアムカードから発行されるプライオリティ・パスの有効期限は2年間です。
有効期限が切れても自動更新されないので「楽天e-navi」から更新手続きをする必要があります。
有効期限が近づくと、登録メールアドレスに「プライオリティ・パス更新に関するお知らせ」が届くので、忘れずに更新をしましょう。
有効期限が切れる前に更新手続きをしたい場合は、有効期限の残り期間5ヶ月未満から更新手続きができます。
プライオリティ・パスの利用方法
プライオリティ・パスの利用方法は、空港ラウンジの受付に「プライオリティ・パス」と「航空券」を提示します。
あとは、ラウンジ利用伝票、または電子リーダー端末に署名をすればOKです。
同伴者がいる場合は、利用伝票に利用人数の記載をしましょう。
プライオリティ・パス申し込み方法
プライオリティ・パスは、楽天カード会員専用のオンラインサービス「楽天e-NAVI」から申し込むことができます。
「楽天e-NAVI」トップページのメニューから「申し込み(カード/サービス)」→「プライオリティ・パスの申し込み」を選択します。

プライオリティ・パスの申し込み画面が表示されるので、「送付先」や「申し込み理由」を選択して、「確認画面へ」ボタンをクリックします。

プライオリティ・パスの申し込み確認画面が表示されるので、内容を確認して「申し込む」ボタンをクリックします。

これで、プライオリティ・パスの申し込みは完了です。
申し込みから2週間くらいで簡易書留で届きますよ。
楽天プレミアムカードがおすすめな人
海外旅行特典をリーズナブルに使いたい人
楽天プレミアムカードの特典は、年会費11,000円にもかかわらずお得な特典が満載です。
特にプライオリティ・パスが無料で使えるのは大きなメリット。楽天プレミアムカードで発行される「プライオリティ・パス」は、最もランクの高い「プレステージ会員」と同等のサービスが受けられます。
他にも以下の特典も利用できます。
- 海外空港ラウンジ
- トラベルデスク
- 旅行傷害保険
海外旅行を安心かつちょっと贅沢にしたい人にとっては、もってこいのクレジットカードになります。
楽天市場で買い物をする人
楽天プレミアムカードは、楽天市場の利用でポイント倍率が上がるメリットあるため、普段から楽天市場で買い物をする方にもおすすめ。
楽天のサービスをよく利用していて楽天ポイントを貯めている人にとっては、海外旅行特典と合わせて相乗効果があります。
まとめ
海外旅行に楽天プレミアムカードがおすすめな理由と便利な特典について解説してきました。
- プライオリティ・パスが無料
- 空港への往復に宅配サービスが利用可能
- 海外旅行傷害保険が自動付帯
- 世界38拠点のトラベルデスクが利用可能
楽天プレミアムカードより海外旅行特典の充実したクレジットカードはありますが、それらのカードは年会費が高いのがデメリット。
楽天プレミアムカードの年会費は11,000円(税込み)ですが、これまで紹介してきた海外旅行向けサービスを受けることができます。
海外旅行向けのクレジットカードとしてもコスパがよく、十分に活躍してくれるといえます。
楽天プレミアムカードを海外旅行の観点から見た場合、以下のような方におすすめできます。
- プライオリティ・パスをリーズナブルに取得したい
- コスパよく海外旅行特典、傷害保険を利用したい
楽天プレミアムカードはポイント還元率が1%、楽天市場の利用では3%と、日常生活においてポイントを貯めることにも特化しています。
気になる方はぜひ楽天プレミアムカードを利用してみてください。
コメント