ラオス6泊7日の男一人旅②爽快ボート移動でムアンゴイへ!絶景ありの古き良き村を堪能

本ページはプロモーションを含みます。

ラオス6泊7日の男一人旅ムアンゴイ編です。

ムアンクアで1日を過ごし、ボートでムアンゴイに訪れました。

時間がゆっくりと流れ、ただ歩いているだけでも癒される場所で、古き良きラオスの空気を味わうことができます。

今回は、そんなムアンゴイへの移動と、到着後の村散策、そして絶景ビューポイントを中心に、ムアンゴイ滞在記をお届けします。

初日のムアンクア編はこちら:ラオス6泊7日の男一人旅①穴場の田舎町ムアンクアに滞在

目次

ムアンクアからボートでムアンゴイへ

ボートのチケットを手に入れ、ボートに乗り込みます。

9時30分発の予定でしたが、なんだかんだ待ち時間が発生し出発は9時50分。

待機中のボート

乗客は現地の家族4人、欧米人カップル2人、私の7人。

途中の村に送る瓶ビールもたくさん積み込まれています。

ボートに積み込まれたビール瓶の山


そして、いざ出発。

爆音のエンジン音、ボートが水を切る音と水しぶき、体に当たる風、そして青空の下に広がる緑の景色、めっちゃ最高です。

ボートからの景色。


ラオスにきたらボートで移動するのが間違いなしです。

ただし、ボートのエンジン音はかなりうるさいので、耳栓があるといいかもしれません。欧米人バックパッカー2人は耳栓を用意していました。


ときおり川沿いの小さな集落に立ち寄りがあります。おそらく陸路ではいけないような集落だと思われます。

ボートから見える川沿いの小さな集落

集落から子供が迎えにきています。

集落のボート乗り場

現地の4人家族はここの集落で降ていきました。


ボートに大量に積まれた瓶ビールは、続いて訪れたこちらの村に。

高床式の家が見えます

ここの村からは何人もの村人がビールを取りに来ています。

こんな感じで、いくつかの集落へ立ち寄りがありました。

どいうった村なのか、現地の人がどういった生活をしているのか実際に見てみたいです。

ここに停船している間に、ボートにちょっとした水漏れを修理。


途中でかなりの乗り込みがあり満席に。

とある集落に立ち寄り後の満席のボート内


13時過ぎにボートの乗り換え地点へ到着です。川にダムがあるので迂回しなければいけないようです。

一旦ボートを降ります。

乗り換え地点に停泊しているボート


「ここでしばらく待ってて」との指示があり、ボートから降りて30分ほど待つとワゴンがきたので乗り込みます。

迎えに来たワゴン車


5分ほどで次のボート乗り場へ到着。この場所を下に降るとボート乗り場があります。

ボート乗り場へ降りる前のちょっとしたスペース


ムアンゴイ方面から来た欧米人バックパッカーたちと入れ替えです。

ムアンゴイから来たボート


ボート乗り場からはダムが見えます。あのダムがあるので、ボートの乗り換えが必要になったようです。

遠目に見るダム


ボートの乗り換えが完了し、14時に出発。

ボート内からの景色

ここから約1時間でムアンゴイに到着です。

ムアンゴイに到着、焼きうどんを食べてメインストリートへ

15時くらいにムアンゴイに到着。

子供達が元気に川遊びをしています。

ムアンゴイのボート乗り場
ボート乗り場からの景色
ボート乗り場からの景色

まずはゲストハウスへ向かいます。

船着場から歩いてすぐのLattanavongsa guesthouseというゲストハウスへ。

Lattanavongsa guesthouseの外観


外観は雰囲気もいいのですが、部屋の中は大したことはありません。

Lattanavongsa guesthouseの部屋の中
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次