個人事業主がブログを始めるメリットと方法【集客・収益化につながる】

本ページはプロモーションを含みます。

今では誰もが情報発信できる時代ですが、個人事業主がブログを運営することには大きなメリットがあります。

ブログを作成することで、自分のサービスを知ってもらうことだけではなく、集客や収益化に繋げることもできます。

この記事では、個人事業主がブログを始めるメリットと、その具体的な方法について解説します。

「個人事業主がブログを運営するメリットってあるの?」と気になっている方は、ぜひご覧ください。

目次

個人事業主がブログを始めるメリット

個人事業主がブログを始めるメリットを紹介します。

ポートフォリオとして活用できる

ブログは、個人事業主にとって実績やスキルをアピールするポートフォリオとして活用できることもメリットです。

過去のプロジェクト事例を成果として紹介することで、実績を具体的に伝えることができます。

ポートフォリオのない人に比べて、アピールできる度合いが違うので有利に立つことができます。

特に初めて取引をする顧客や、自分に興味を持ってくれている顧客に対して、説得力のあるアピールが可能です。

収益化できる

ブログを運営することで、様々な方法で収益化に繋げることができます。

ブログ運営に興味がある方も、収益化については特に気になっているところではないでしょうか。

例えば、アフィフリエイトや広告で収入を得るのも1つの方法です。

アフィリエイトやGoogleアドセンスのような広告収入は、自分が働いていない間にも自動で収入が入ってくるのが魅力。過去に書いた記事が資産として積み上がるので、長期に渡り自動収入が実現できます。

ブログ運営で収益化に繋げることができると、複数の収入源を確保できることになるので、そのメリットも大きいです。

また、自分が作成したデジタルコンテンツ(有料note、Kindleなど)の販売、コンサルなどのサービスを宣伝することでも収益化に繋げることができます。

個人ブランディングの強化

個人事業主がブログを運営することで、自分の知識・スキル・経験をアウトプットできるので、個人ブランディングの強化に繋がります。

自分の専門分野やスキルをアピールし、信頼性や権威を築くことができるからです。

そして、インターネット上で多数の人にアピールすることができるので自己紹介ツールとしても役立ちます。

実際に人に会って、自分を知ってもらうのは限界がありますよね。インターネット上では、Google検索、ツイッターでブログを宣伝するといったように、多くの人に知ってもらえます。

個人ブランディングを強化していくことで、認知度も高まり仕事の幅が広がることにも繋がります。

仕事獲得につながることも

ブログを運営することにより、ブログ経由で仕事依頼を受けることもあります。

例えば、ブログを読んでくれた人から「コンサルを依頼したい」など、直接仕事の依頼を受けることです。

ブログから直接収益が発生するわけではありませんが、新しい仕事の獲得にもつながるメリットがあります。

個人事業主がブログで作成すべき内容

個人事業主がブログで作成すべき内容は以下の3つです。

それぞれの目的や作成のポイントなどを解説します。

  • ポートフォリオ
  • サービス内容の紹介
  • ブログ記事

ポートフォリオ

ポートフォリオは、自分のスキル、実績、過去の仕事などを具体的に記載することで、顧客に自分の実績をアピールすることができます。

ポートフォリオに記載する内容
  • 過去のプロジェクト事例
  • 提供サービスの一覧と詳細
  • 顧客からの評価(お客様の声)
  • 資格、スキル、受賞歴など

サービス内容の紹介

サービス内容を紹介するページを作ることで、自分に興味を持ってくれている顧客や、自分に仕事を依頼したいと思っている顧客に、サービスの詳細を伝えることができます。

サービス内容に記載する内容
  • サービス内容
  • 料金
  • サービスの流れ
  • お問い合わせ方法

ブログ記事

ターゲット顧客にとって有益な情報を提供することで、集客につながり、専門性のアピールにもつながります。

ブログ記事で作成する内容
  • ノウハウ記事(「初心者向け〇〇の始め方」「失敗しない〇〇の選び方」など)
  • 実績紹介記事(「〇〇で売上を20%上げた方法」など)
  • 業界ニュースやトレンドの解説(「今注目の〇〇と今後の展望」など)

個人事業主がブログで収益化する方法

個人事業主がブログで収益化する方法はいくつかありますが、ここでは主要な3つの方法を紹介します。

  1. 広告掲載による収益化
  2. アフィリエイトによる収益化
  3. 自分の商品やサービスの販売

広告掲載による収益化

広告を利用した収益化方法として、Google AdSense(グーグル・アドセンス)が最も一般的です。

Google AdSense – ウェブサイトを収益化

Google AdSenseは、Googleが提供する広告配信サービスで、サイト上に掲載された広告から収益を得ることができます。

Google AdSenseで収益が発生する仕組みは、以下のとおりです。

  1. ブログ運営者がGoogle AdSenseに登録
  2. ブログ上に広告を表示する
  3. ブログ訪問者が広告を閲覧すると、ブログ運営者に報酬が入る

Google AdSenseは、広告が閲覧されるだけで報酬が入るのがメリット。

一般的なアフィリエイトでは、リンクを通して商品が購入されたり、サービスに申し込みが行われないと報酬が入りません。

そのため、収益化のハードルが低いというメリットがあります。

アフィリエイトによる収益化

アフィリエイトは、企業の商品やサービスを紹介することで報酬を得る方法です。

アフィリエイトの仕組み
  • ブログ運営者がアフィリエイトプログラムに登録し、商品やサービスを紹介するためのリンクやバナーを取得する
  • ブログにリンクやバナーを貼り、商品やサービスを紹介する記事やコンテンツを作成する
  • ブログ訪問者が紹介リンクをクリックして商品を購入したり、サービスに登録したりすると、報酬がブログ運営者に支払われる

ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)と呼ばれる、「企業」と「ブログ」の仲介にあたるサービスを利用するのが一般的です。

有名なASPとしては、以下のサービスがあります。

グーグルアドセンスとは異なり、成果報酬型のアフィリエイトになるため報酬獲得のハードルは高いです。

ただし、1件あたりの紹介料が高い傾向にあるため、大きな収益を得られる可能性があります。

自分の商品やサービスの販売

ブログを通じて、自分が作成したデジタル商品やサービスを販売し、直接収益を得る方法もあります。

自分の商品やサービスとは、以下のようなものです。

  • 有料noteやオンラインコースなどのデジタルコンテンツ販売
  • コンサルティングの提供
  • オンラインストアを持っている場合はこちらへ誘導する

自分の商品やサービスの販売は、自由に価格を決めることができる上に、仲介料がないため利益率が高いのがメリットです。

基本的には、以下の流れで販売します。

  1. 商品やサービスを作成する
  2. 商品やサービスの価格を設定し、ブログに販売ページを作成する
  3. ブログでサービスを宣伝する

ブログを持っていることで、「ブログで集客→自分の商品・サービスを販売する」といった流れを作ることができます。

個人事業主のブログの作り方

個人事業主がブログを作るなら、WordPressブログがおすすめです。

「アメブロ」や「はてなブログ」であれば無料で作ることができますが、日記ブログのように認識されやすく、個人事業主のブログには向いていません。

また、WordPressブログは、独自ドメインのメールアドレスも取得できるため、個人事業主として活動していく上で相性がいいです。

WordPressブログは、運営費として月に1,000円くらいかかりますが、自由度の高いブログを作ることができるため収益化にも向いています。

それでは、WordPressを使ったブログの作り方を紹介します。

  1. レンタルサーバーと契約する
  2. WordPressをインストールする
  3. テーマをインストール
  4. 記事を作成する
  5. ASPと提携して広告をブログに載せる

レンタルサーバーと契約する

WordPressを使ったブログ運営には、レンタルサーバーが必要になります。

おすすめのレンタルサーバーは、以下の3つです。

迷ったら、国内シェアNo1で、高い安定性と処理速度が強みのエックスサーバーがおすすめです。

個人事業主におすすめのレンタルサーバーは、迷ったらコレ!個人事業主に最適なレンタルサーバーの選び方とおすすめで紹介しているので参考にしてみてください。

WordPressをインストールする

レンタルサーバーと契約したら、WordPressをインストールしていきましょう。

先ほど紹介したレンタルサーバーであれば、WordPressの簡単インストール機能が付いているので、サクッとインストールできます。

WordPressのインストールに必要な以下の手続きが簡単にできるので、初心者の方でも安心です。

  • ドメイン名の取得・設定
  • WordPressのインストール
  • SSLの設定

難しい設定はないので、各サービスの公式サイトに掲載されている手順に従っていけば、問題なくインストールができます。

テーマをインストール

WordPressブログを立ち上げたら、WordPressテーマをインストールします。

WordPressテーマとは、サイトデザインのテンプレートのことで簡単に綺麗なサイトデザインにすることができます。

ちなみに当ブログのテーマは、SWELLを利用しています。

初めてのブログ開設でも、サイトデザインを綺麗にしたり文字装飾で文章を読みやすくできるので、記事の執筆に集中することができます。

記事を作成

WordPressブログを立ち上げ、テーマをインストールしたら、あとは記事を書いていくだけです。

  • ポートフォリオ
  • サービス内容の紹介
  • ブログ記事

定期的に記事を書いて、ブログからの集客に繋げていきましょう。

ブログ記事を投稿した際には、XなどSNSで記事更新を告知すると、Google検索以外からの集客につながるのでおすすめです。

ASPと提携して広告をブログに載せる

記事を作成したら、広告を掲載していきます。

まずは以下のASPと提携し、自分のブログで発信する情報と関連する商品やサービスがないか探します。

関連する商品やサービスが見つかったら、広告掲載の提携をし広告リンクを記事に貼り付ければOKです。

あとは、読者がリンクを経由して商品の購入やサービスの申し込みをしてくれたら報酬を手にすることができます。

ASPの他にも、グーグルアドセンスにも申請をしておきましょう。

Google AdSense – ウェブサイトを収益化

また、Amazonや楽天市場でもアフィリエイトプログラムを提供していて、初心者でも成果が発生しやすいのでおすすめです。

まとめ

個人事業主がブログを運営するメリットと、収益化する方法を紹介してきました。

誰でも情報発信ができる時代で、個人事業主がブログを持つことには大きなメリットがあります。

  • 個人ブランディングの強化
  • ポートフォリオとして活用できる
  • 収益化できる
  • 仕事獲得につながる

ブログを持つことで、メインの収入とは別の収入源にもなるので収入の安定化にも繋がりやすいです。

ブログ運営に興味がある方は、ぜひトライしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次