サウナ・スパ健康アドバイザーを取得!試験内容や割引特典を解説!

本ページはプロモーションを含みます。

サウナ好きの間で人気のサウナ・スパ健康アドバイザーという資格を取りました。

「サウナ・スパ健康アドバイザー」は、サウナ・スパに関する知識の証明だけでなく、サウナ・スパ施設での入館料割引が付帯しているので、サウナ好きにはかなりのメリットがある資格となっています。

そこで本記事では、「サウナ・スパ健康アドバイザー」の試験や割引特典について、紹介したいと思います。

  • サウナ・スパ健康アドバイザーってどんな資格なの?
  • サウナ・スパ健康アドバイザーのメリットを知りたい

といった点が気になる方はぜひご覧ください。

目次

サウナ・スパ健康アドバイザーとは?

「サウナ・スパ健康アドバイザー」は、一般社団法人「日本サウナ・スパ協会」が認定する、サウナ・温浴に関する正しい知識を身につけた人に与えられる民間資格です。

日本サウナ・スパ協会公式サイトでは、以下のように説明されています。

「サウナ・スパ 健康アドバイザー」は、温浴施設の従業員や利用者が、サウナやスパに関する正しい知識を身につけ、お客さまへのサービス向上や、ご自身の健康増進に活用されることを目指して、公益社団法人 日本サウナ・スパ協会が2014年に新たに設立した認定資格です。

本資格は、「サウナやお風呂が、なぜ体にいいのか?」「どんなふうにサウナやお風呂に入ると健康になれるのか?」「ボディケアと入浴の相乗効果を得るには?」など、『お風呂やサウナで健康になる秘訣』を、「わかりやすく・楽しく・手軽に」学べる内容で構成されています。

出典元:公益社団法人 日本サウナ・スパ協会

サウナ・スパ協会が認定する資格は4つありますが、この「サウナ・スパ健康アドバイザー」は入門的位置づけの資格となっています。

サウナ・スパ協会が認定する資格
  • サウナ・スパ 健康アドバイザー:温浴施設の従業員や利用者が、サウナやスパに関する正しい知識を身につけ、お客さまへのサービス向上や、ご自身の健康増進に活用するための知識を習得
  • サウナ・スパプロフェッショナル:サウナ・スパ施設の適切な管理を目的として専門的な知識を習得
  • サウナ・スパ健康士:サウナ・スパ施設における体を温めた上でのボディケアに対する、専門的な知識を習得
  • ウィスキング for ビギナーズ:サウナ・ファンや温浴施設の従業員向けに、ウィスキングの基本的な知識を習得

誰でも受験でき、自宅で完結できる手軽さもあり、サウナファンの間で人気を集めています。

サウナ・スパ健康アドバイザーの受験方法から合格までの流れ

ステップ①公式サイトから申し込み(申し込み方法と費用)

サウナ・スパ健康アドバイザーへの申し込みは、日本サウナ・スパ協会公式サイトから行います。

日本サウナ・スパ協会「サウナ・スパ健康アドバイザー」

サウナ・スパ健康アドバイザーのページ内に「お申込みフォーム」ボタンがあるので押します。

サウナ・スパ健康アドバイザーのページ内の「お申込みフォーム」ボタン

お申込みフォーム画面が表示されるので、必要事項を入力して申込をしましょう。

サウナ・スパ健康アドバイザーの申し込みフォーム画面

なお、受験料は5,000円です。

受験料には以下のものが含まれます。

  • テキスト代
  • 受験料
  • 各種送料(テキストや合格証明書などの送料)

ステップ②テキスト教材の受け取り

申し込みを行うと、日本サウナ・スパ協会からテキスト教材一式が送られてきます。

私の場合は、申し込みから5日後に送られてきました。

サウナ・スパ健康アドバイザーのテキスト、試験問題兼回答用紙、解答送付用の封筒

公式テキスト、試験問題・解答用紙、解答用紙の送付用封筒が入っています。

ステップ③自宅で学習&受験

サウナ・スパ健康アドバイザーは、オンラインでの講座はありません。

また、在宅で受験ができるので、どこかの試験会場に足を運んで試験を受ける必要もありません。

自分の好きな時に勉強をして、好きな時にテストを受けることができます。

返送期限は、テキストが手元に届いてから1ヶ月以内が目安なので、できるだけ早めに試験を受けましょう。

テキストの内容は、以下の3章構成。

  • 第1章:サウナ・スパ健康法
  • 第2章:サウナ・スパ後のボディケア
  • 第3章:サウナ・スパ施設内での応急手当

入門的な資格とはいえ、なかには専門的な内容も含まれています。

テキストを一通り勉強したら試験を受けます。

試験問題は、全25問の選択式です。

解答が終わったら、送付用の封筒に入れて日本サウナ・スパ協会に送付します。

ステップ④認定証とカードが届く

試験に合格していると、日本サウナ・スパ協会から、「Diploma(認定証)」「資格証カード」「ピンバッジ」が送られてきます。

私の場合は、解答を送付後、約10日でサウナ・スパ協会から封筒が届きました。

「Diploma(認定証)」「資格証カード」「ピンバッジ」

サウナ・スパ健康アドバイザーの資格証はこんな感じです。

サウナ・スパ健康アドバイザーの資格証(前面)
サウナ・スパ健康アドバイザーの資格証(後面)

この資格証を全国の割引協賛店で提示すると、入浴料が割引になります。

なお、サウナ・スパ健康アドバイザーに年会費はかかりません。一度資格を取れば、ずっと資格を保持でき割引を受けることができます。

サウナ・スパ健康アドバイザーを取得するメリットと割引特典

「サウナ・スパ健康アドバイザー」を実際に取得してみて感じたメリットを紹介します。

全国の対象施設で割引あり

サウナ・スパ健康アドバイザーを持っていると、全国の協賛サウナ施設で入館料割引が受けられます。

施設によって割引内容は異なりますが、100円~300円ほどの割引を受けられる施設が多いです。

協賛店割引の一例
  • スカイスパ YOKOHAMA:平日2,550円→2,350円で200円の割引
  • 万葉倶楽部・・・2,500円→2,300円で200円の割引

頻繁に通う施設が対象になっていると、じわじわとお得感を実感できますよ。資格証(認定カード)を受付で提示するだけでOKなので、使い方も簡単です。

協賛店は、日本サウナ・スパ協会のHPで確認できます。

サウナ・スパ健康アドバイザー割引協賛店

なお、サウナを安く入る方は他にもたくさんあるので、気になる方は以下の記事もぜひご覧ください。

関連記事:【絶対にお得】サウナ・スパ施設を割引で安く入る方法を紹介

話のネタになる

意外だったメリットが「周囲の反応がいい」という点です。

資格のことを人に話すと、「そんな資格あるの?」「面白い資格持ってるね」と反応されることがあります。

特にサウナを始めたばかりの人に、興味を持たれることが多いです。

サウナ好きな人同士の会話のきっかけにもなりますし、ちょっとしたネタとしても悪くない資格だと感じています。

上位資格「サウナ・スパプロフェッショナル」に挑戦できる

「サウナ・スパ健康アドバイザー」を取得することで、上位資格である「サウナ・スパプロフェッショナル」への受験資格も得られます。

「サウナ・スパプロフェッショナル」は、サウナ・スパ施設の適切な管理を目的とした専門的な知識の習得を目的としている資格です。

もちろん簡単ではありませんが、サウナ・スパ施設で働く人や、サウナに関する知識をさらに深めたい人におすすめです。

私も健康アドバイザー合格後に、「サウナ・スパプロフェッショナル」の資格を取得しました。

関連記事:サウナ・スパ プロフェッショナルを取得!資格内容・難易度を紹介!

まとめ

「サウナ・スパ健康アドバイザー」の試験内容や割引特典について解説しました。

サウナ・スパによる健康知識の習得ができる上に、入館料割引がとてもお得な資格となっているので、サウナ・スパ好きの方は資格を取る価値はあると思います。

興味がある方は、資格を取得してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次