40代は人生の折り返し地点ですが、AIが急速に進化する中、これからの時代がどう変化していくのか予測がつかず、不安を感じる方も多いのではないでしょうか?
「将来のために今から準備をしたい」「これからも成長し続けたい」という気持ちがあっても、具体的にどんな自己投資をすればいいか迷うこともありますよね。
そこで本記事では、40代からの人生をよりよくするための5つの自己投資を紹介します。
40代の自己投資が重要な理由

40代に自己投資が重要な理由を解説します。
- 成長に終わりはないから
- 人生の後半戦に備えるため
- 経験値を増やすため
成長に終わりはないから
40代に自己投資が必要な理由のひとつは、「成長に終わりはない」ということが挙げられます。
40代ともなると新しい挑戦に対して保守的になりがちな時期です。
しかし、AIの進化などテクノロジーの発展が加速している今、自己成長を怠ると社会から取り残されるリスクがあります。
スキルや知識をアップデートするために自己投資することは、これからの時代を生き抜くために必要不可欠といえます。
たとえば、AI活用スキルを学んだり、今の仕事に役立つ資格を取得したり、仕事に役立つ新しいスキルを身につけることで、人材価値が上がっていきます。
また、副業に取り組んで一人で稼ぐ力を身につけることで、会社に依存しない収入体系を作ることが可能です。
どの業界・職種でも、将来安泰な仕事はないと言えるので、常に成長していくという意識が重要になってきます。
人生の後半戦に備えるため
将来に備えるという意味でも自己投資の必要性は高いです。
40代という年齢を考えると、将来の生活や健康について真剣に考えるタイミングといえます。
老後の生活を支えるための資産づくりや、体力を維持するための健康管理は、40代で必ず始めておくべき大切な取り組みです。
たとえば、金融知識を学び資産運用をスタートさせることで、将来の不安を軽減、豊かな生活の構築につながります。
また、日々の運動や食生活の見直しを通じて健康を保つことは、体調不良による仕事への支障を防ぐ効果もあります。
将来の安心感を得るという意味でも、40代から人生の後半戦に備える行動を始めることが重要です。
経験値を増やすため
40代になると、仕事中心の生活になったり保守的な思考が強く出てくるので、新しいことを始めたり挑戦をしなくなりがちです。
しかし、仕事だけでは人生の経験値を十分に高めることはできません。仕事に加えて、遊びや趣味などの体験を増やすことで人生が豊かになると言えます。
たとえば、新しい趣味を始める、旅行に行って異文化に触れる、長い間やりたかったことに挑戦するなど、仕事以外にもたくさんの経験をしていくことが必要。
40代という年代だからこそ、残りの人生を豊かにしていくために体験に投資していくことも重要です。
40代におすすめの自己投資5選

ビジネススキルを磨く
40代の自己投資として重要度が高いのが、ビジネススキルを磨くことです。
これまで積み上げてきた経験を活かしつつ、さらにスキルを伸ばしたり新しいスキルを習得することで、仕事の幅や可能性を広げられるからです。
- 専門書を読んで知識を深める
- オンライン講座を受講する
- セミナーに参加する
- 資格を取得する
このように、今すぐ始められる方法はたくさんあります。
また、副業を始めて稼ぐこともおすすめです。
例えば、マーケティングやライティング、デザインといったスキルを学ぶことで、収入源を増やすチャンスが広がります。
先の見えない時代だからこそ、会社に頼らず自分で稼ぐ力を身につけるのも大きな武器になるかと思います。
複数の収入源があると、人生の選択肢も増え安定感がでますよ。
関連記事:収入源を複数持つことの重要性【人生の選択肢が広がります】
40代は働き盛りですし、まだまだ自己成長できる時期でもあります。積極的にビジネススキルに自己投資することで、これからのキャリアと人生をさらに充実させることができるはずです。
AI活用スキルを身につける
40代だからこそ欠かせないのが、AI活用スキルです。
文章作成や編集を効率化したり、業務の生産性を向上させたり、スキルアップのサポートやクリエイティブな作業の支援に役立ちます。
今後もさらに発展を遂げていくのは間違いないので、AIを使いこなせる人とそうでない人の間に差が生まれやすくなると言えます。
そのため、AIを活用できるスキルを持つことが、必須とも言えます。
AIを活用するために、まず取り組むべきは以下の4つの分野です。
- 文章作成・編集のサポート
- 業務の生産性向上
- 学習・スキルアップ
- 画像生成などクリエイティブ作業
どのように学んでいくかですが、AIスキルを身につけるための第一歩は、実際にAIツールを日常で使ってみることです。
例えば、ChatGPTや画像生成ツールなど、手軽に利用できるサービスを試してみることで、AIの可能性を体感できます。
実際に私の場合、「Gemini Advanced」はもはや手放せない最高の相棒となっています。
仕事の実用面では、Webライターの仕事やブログを書く際に活用することで時間短縮になっています。
また、人生や仕事の戦略を考える際に、「壁打ち相手」になってくれることも大きな価値を感じています。「こういうことで悩んでいるんだけど、どう思う?」と問いかければ、自分一人では思いつかなかったようなアドバイスをくれます。
AIを活用するだけでも、人生にプラスになる要素をもたらしてくれます。
資産構築の実践
これまで資産構築に取り組んでいない方は、ぜひとも取り組みたい自己投資です。
老後の備えを考えると、この年代から計画的に資産を築くことは重要ですし、資産構築は早ければ早いほど有利と言われています。
資産構築をしていく上では、無駄遣いを減らし、貯金や投資に回していくのが効果的です。
- 自分の支出を見直し、無駄遣いを減らす
- ミニマルな生活を意識して、生活コストを下げる
- ポイ活や経済圏の利用して、お得なお金の使い方をする
- お金や投資の基礎知識を学ぶ
- 投資で資産を運用する
とはいえ、資産構築と聞くと専門知識が必要でハードルが高いと感じるかもしれません。
そこで、ポイント投資などハードルの低いものから始めてみるのがおすすめです。
例えば、日々の買い物で貯めたポイントをPayPayポイント運用に回せば、自分のお金が減るリスクを心配することなく投資を勉強することができます。
健康を意識した生活を送る
健康に対する自己投資は軽視されがちですが、40代にとって重要度はかなり高いと言えます。
というのも、40代ともなるといつ病気になってもおかしくない年代であり、体力の衰えるスピードも加速していきます。放置すると後々の生活に影響を与える可能性も。
普段から健康管理を意識することで、将来の生活の質を大きく向上させることができます。
- ジムやヨガ、ランニング、ウォーキングといった運動を日常生活に取り入れる
- 筋トレをして体力を鍛える
- バランスの取れた食事を心がけ食生活全体を見直す
- 定期的な健康診断を受けることで、体の状態を早めに把握する
実際に私も、筋トレで体力の維持・向上を目指しています。
関連記事:【趣味の筋トレは最高の自己投資】40代の私がおすすめする5つの理由
また、週に一度のサウナで心と体をリフレッシュしています。
元気な体があれば、仕事にも趣味にも前向きに取り組むことができます。そのためには、普段から少しでも健康に対する意識を高く持つことが大切です。
趣味や経験に投資する
「趣味や経験」に時間やお金を使うことは、40代からの人生を豊かにするための重要な自己投資です。
40代は仕事に集中しがちですが、仕事ばかりでは人生の経験値は豊かになりません。仕事以外にも、やりたいこと・興味のあることを経験することで人生が豊かになると言えます。
また、新しいことに取り組むことは、保守的になりがちな40代にとっても新たな刺激となります。
- アウトドアで自然を満喫する
- 旅行をして異文化に触れる
- 美術館巡りで感性を磨く
- スポーツなど体を動かす
体験の数をどんどん増やすことで、新たな視点や感性も磨かれていきます。
主だった趣味がないと言う方は、こちらの記事「【40代男性の楽しみ方】充実した40代を過ごすための趣味リスト」でおすすめの趣味を紹介しているので参考にしてみてください。
まとめ
40代からの人生をよりよくするための自己投資について紹介してきました。
- ビジネススキルを磨く
- AI活用スキルを身につける
- 資産構築の実践
- 健康を意識した生活を送る
- 趣味や経験に投資する
40代は人生の折り返し地点で、まだまだ先は長いです。
AIが急速に進化する中、これからどう変化していくのか予想のつかない時代で、スキルや知識のアップデートはますます重要になっているかと思います。
40代でもどんどん自己投資をして、人生をよりよく充実させていきましょう。