旅行のホテルを予約するとき、楽天トラベルとYahoo!トラベルのどちらを利用すべきか迷うことはありませんか?
どちらのサイトも魅力的なポイント還元やキャンペーンを開催しているので、どっちを使った方がいいのか迷っている人は多いはず。
そこで本記事では、楽天トラベルとYahoo!トラベルの違いを詳しく比較したいと思います。
楽天トラベルとYahoo!トラベルの違いを比較
まずは、楽天トラベルとYahoo!トラベルの違いを一覧にまとめてみました。
楽天トラベル | Yahoo!トラベル | |
---|---|---|
貯まるポイント | 楽天ポイント | PayPayポイント |
基本還元率 | 1% | 1%〜2% |
予約プラン | ・国内旅行 ・交通+宿 ・レンタカー ・高速バス・バスツアー ・海外旅行 ・遊び・体験 ・キャンプ場 | ・宿泊予約 ・宿泊+航空券 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・現地支払い ・法人一括精算 | ・クレジットカード ・現地支払い ・PayPay |
宿泊施設の掲載数 | 国内42,000軒以上 | 国内18,000軒以上 |
海外ホテル | 掲載あり | 掲載なし |
アプリ版 | あり | なし |
ランク制度 | あり | なし |
公式サイト | 楽天トラベル | Yahoo!トラベル |
主な違いがある項目について、これから解説していきます。
なお、楽天トラベル、Yahoo!トラベルの詳しい情報については、以下の記事も参考にしてみてください。
サイトの見た目
まず、サイトの見た目から見ていきましょう。
楽天トラベルのTOPページは以下のとおり。
画面上部に、日付やキーワード、地図などの検索エリアがあり、それ以降では人気の宿などの紹介が並ぶ構成をとっています。
一方、Yahoo!トラベルのTOPページは以下のとおり。
Yahoo!トラベルは、上部に検索ボックスがあり、それ以降の部分はおすすめホテルなどがズラーっと並ぶ構成をとっています。
全体的にみて、楽天トラベルよりシンプルなサイトの作りとなっています。
還元ポイント
楽天トラベルかYahoo!トラベルを選ぶ際に、重要になるのが還元ポイントの違いです。
楽天トラベルは「楽天ポイント」、Yahoo!トラベルは「PayPayポイント」が還元されます。
楽天ポイントは、楽天市場をはじめとした楽天経済圏のサービス、全国の楽天ポイント加盟店、楽天ペイ利用可能店舗で使うことができます。
PayPayポイントは、Yahoo!ショッピングをはじめとしたPayPay経済圏のサービス、全国のPayPay加盟店で使うことができます。
ポイントの使い道や還元率を比較して、自分に最適なサービスを選びましょう。
予約できるプラン
予約できるプランについては、楽天トラベルとYahoo!トラベルで大きな違いがあります。
楽天トラベルでは、以下のプランを予約することができます。
- 宿泊予約
- 交通+宿
- レンタカー
- 高速バス・バスツアー
- 海外旅行
- 遊び・体験
- キャンプ場
宿泊予約からレンタカー、高速バス、さらに海外の宿泊施設も予約することができます。
例えば、高速バスを使って旅行をしたい場合、バスの予約とホテルの予約を楽天トラベルで行うことができるので、別々のサイトを使って予約する手間が省けます。実際に使ってみると結構便利です。
また、バス予約、ホテル予約でそれぞれ楽天ポイントが貯まるのでさらにお得になるメリットも。
それに対しYahoo!トラベルは以下のプランが予約できます。
- 宿泊予約
- 宿泊+航空券
宿泊施設の予約と「宿泊+航空券」のセットのみの予約しかありません。
予約できるプランに関しては、楽天トラベルのほうが幅広く利用できて便利と言えます。
宿泊施設の掲載数
掲載している宿泊施設数は、Yahoo!トラベル18,000軒に対して、楽天トラベルは42,000軒と2倍以上多くなっています。
楽天トラベルには掲載されているけど、Yahoo!トラベルには掲載されていないホテルがあるのは差があるところです。
そのため、できるだけたくさんの宿泊施設から候補を見つけたい場合は、楽天トラベルのほうがおすすめ。
キャンペーンや特典の違い
楽天トラベルは、キャンペーンや各種クーポンが豊富です。
キャンペーンやクーポンが多すぎて分かりずらい感じはありますが、対象施設がキャンペーン対象になるとお得に宿泊できます。
それに対し、Yahoo!トラベルはキャンペーンやクーポンは少なめですが、シンプルでわかりやすいと言えます。
また、ポイント即時利用ができるのも特徴です。本来なら後日付与されるポイントを、予約に利用できるシステムです。その場で割引されるメリットがあります。
現在は、予約の際にオンラインカード決済で最大10%お得になるキャンペーンを開催しています。Yahoo!会員になって予約をカード決済すれば誰でも10%還元になるのでかなりお得です。
ランク制度
楽天トラベルには、1年間の国内宿泊回数に応じて対象施設のポイント倍率がアップするボーナスプログラムがあります。
最高レベル4になると、ポイント倍率が+2.5倍となるのでかなりお得なポイント還元を受けることができます。
1年間の国内宿泊回数は前月末までの1年間で計算され、ランクアップ対象となる宿泊は1予約あたり1万円以上の国内宿泊が対象となっています。
一方、Yahoo!トラベルにはランク制度はありません。
海外ホテルの掲載
楽天トラベルには海外ホテル、海外ツアー、海外航空券の取り扱いがあります。
それに対しYahoo!トラベルは国内旅行しか取り扱いがありません。
海外ホテルの予約をしたい場合は、楽天トラベルを利用したほうがいいです。
楽天トラベルとYahoo!トラベルどっちが安い?
「楽天トラベルとYahoo!トラベルどっちが安い?」と気になる方もいるかと思いますが、キャンペーンやクーポンによって異なります。
例えば、「グランドニッコー東京 台場」の同日・同プラン(27・28階限定スーペリアダブル)で料金を比較してみました。
どちらのサイトも基本料金は38,280円(税込)となっていますが、割引が適用されると以下の料金になります。
- 楽天トラベル:34,280円(税込)、ダイヤモンド会員限定4,000円割引あり、ポイント1%還元
- Yahoo!トラベル:34,460円(税込)、還元ポイント10%即時利用で3,820円割引
私は楽天トラベルのダイヤモンド会員なので、会員限定の4,000円割引があったこともあり、楽天トラベルの方がお得になりました。
また、「ホテルローズガーデン新宿」の同日・同プラン(素泊まり シンプルプラン)で料金を比較してみました。
どちらのサイトも基本料金は20,250円(税込)となっていますが、割引が適用されると以下の料金になります。
- 楽天トラベル:18,225円(税込)、スーパーセール宿クーポン2,025円割引あり、ポイント1%還元
- Yahoo!トラベル:16,210円(税込)、夏直前の20%還元キャンペーンの還元ポイント即時利用で4,040円割引
Yahoo!トラベルでは、夏直前の20%還元キャンペーン(対象施設のみ)を開催していたので、Yahoo!トラベルのほうがお得になっています。
このように、比較する時期やキャンペーンの有無によってどちらが安いかは変わります。
少しでもお得に宿泊したい場合は、両方のサイトで定期的にキャンペーン情報をチェックするのがおすすめです。
楽天トラベルとYahoo!トラベルの違い:まとめ
楽天トラベルとYahoo!トラベルの違いを比較してきました。
まず、還元ポイントの違いがあるので、楽天ポイントを使っているのか、PayPayポイントを使っているのかで利便性は変わってきます。
大きな違いとしては、楽天トラベルのほうが幅広い予約プランがある、掲載している宿泊施設の数が多いこと。
楽天トラベルでは、レンタカーや高速バス利用などの予約もできますが、Yahoo!トラベルは宿泊予約、宿泊+航空券のみしか利用できません。
楽天トラベルがおすすめな人 | Yahoo!トラベルがおすすめな人 |
---|---|
・楽天ポイントを貯めたい・使いたい ・たくさんの宿泊施設をチェックしたい ・幅広い予約プランを利用したい ・クーポンやキャンペーンが好き 楽天トラベルをチェックする | ・PayPayポイントを貯めたい・使いたい ・国内宿泊予約が利用できればいい ・キャンペーンはシンプルなほうがいい Yahoo!トラベルをチェックする |
なお、どちらが安いかはキャンペーンやクーポンによって異なるので、少しでも安く宿泊予約したい場合は両方のサイトのキャンペーンやクーポンをチェックするといいかと思います。