Yahoo!トラベルと一休.comの違いを比較!どちらを選ぶべき?

本ページはプロモーションを含みます。

旅行予約サイトとして人気の「Yahoo!トラベル」と「一休.com」。

どちらも有名なサイトなので、「具体的にどんな違いがあるの?」「自分の旅行スタイルにはどっちが合っているんだろう?」と迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、Yahoo!トラベルと一休.comの違いを比較し、それぞれの特徴やメリット・デメリットをわかりやすく解説します。

本記事を読めば、どちらの予約サイトを使えばいいのか決めることが出来るはずです。

目次

Yahoo!トラベルと一休.comの違いを比較

まずは、Yahoo!トラベルと一休.comの違いを一覧でまとめてみました。

スクロールできます
Yahoo!トラベル一休.com
ターゲット層家族旅行

一人旅

ビジネス泊
富裕層

高級レストラン利用
価格帯低価格〜高価格まで幅広い高価格帯が中心
掲載施設数約17,000施設約6,300施設
取り扱い宿泊施設一般ホテル

ビジネスホテル

高級ホテル
高級ホテル・旅館に特化
ポイント制度PayPayポイント一休ポイント
利用できるプラン宿泊予約

宿泊+航空券
※国内のみ
宿泊予約

レストラン予約

スパ予約

海外宿泊予約

お取り寄せ

ふるさと納税

宿泊+航空券
サイトの見た目ほぼ同じ
公式サイト公式サイト公式サイト

これから各項目について詳しく解説していきます。

ターゲット層の違い

  • Yahoo!トラベル:「家族旅行」「一人旅」「ビジネス泊」といった一般的な利用者がメイン
  • 一休.com:ラグジュアリーホテルや露天風呂付き客室の利用者、高級レストラン利用を目的とした富裕層がメイン

Yahoo!トラベル

Yahoo!トラベルは「家族旅行」「一人旅」「ビジネス泊」など、幅広い利用者をターゲットとしています。

そのため、リーズナブルな価格帯のホテルからビジネスホテル、高級ホテルまで幅広く掲載されています。

一休.com

一休.comは、ラグジュアリーホテルや露天風呂付き客室のある高級旅館、有名レストランでの食事などを楽しみたいといった富裕層がメインターゲットです。

記念日や自分へのご褒美など、特別な旅行での利用にも適しています。

取り扱い宿泊施設の違い

  • Yahoo!トラベル:「一般クラスのホテル」「ビジネスホテル」「高級ホテル」まで幅広い取り扱い
  • 一休.com:有名ブランドホテル、露天風呂付き客室のある高級旅館などハイクラスなホテルに特化

Yahoo!トラベル

Yahoo!トラベルは、約17,000施設と豊富なラインナップが特徴です。

リーズナブルなビジネスホテルから、温泉旅館、リゾートホテルなどカジュアルな雰囲気のホテルが充実しています。

また、高級ホテルも掲載されているので、リーズナブルなホテルから高級ホテルまで幅広い取り扱いがあります。

一休.com

一休.comは、約6,300施設と数は限られますが、独自の厳しい基準で厳選されたハイクラスなホテル・旅館に特化しています。

有名ブランドホテルや、露天風呂付き客室のある高級旅館、プライベートプール付きヴィラなどハイクラスなホテルが充実しています。

価格帯の違い

  • Yahoo!トラベル:低価格から高価格まで幅広い価格帯
  • 一休.com:高級ホテル・旅館に特化しているため高価格帯メイン

Yahoo!トラベル

Yahoo!トラベルは、幅広い価格帯の宿泊施設を取り扱っているため、予算に合わせて選ぶことができます。

さらに、「5のつく日」「タイムセール」「事前カード決済で〇%お得」といったキャンペーンやクーポンが頻繁にあるため、お得に予約できるチャンスが多いのがメリットです。

一休.com

一休.comは、高級ホテル・旅館に特化しているため全体的に高めの価格帯です。

その分、質の高いサービスや設備、非日常的な体験が期待できる施設ばかりに厳選されています。

一休.comでもタイムセールやポイントアップキャンペーンなどが実施されることがあるので、タイミングが合えばお得に利用することもできます。

ポイント制度の違い

  • Yahoo!トラベルPayPayポイントが貯まる・使える
  • 一休.com:一休.comで利用できる一休ポイントが貯まる・使える

Yahoo!トラベル

Yahoo!トラベルを利用すると、PayPayポイントが貯まります。

貯まったPayPayポイントは、Yahoo!トラベルでの次回の予約はもちろん、コンビニやスーパー、オンラインショッピングなど、全国の様々なお店やサービスで利用できるので使い勝手がいいのがメリット。

予約で獲得できる獲得予定ポイントを、貯めることなく予約時にその場で利用できる即時割引ができます。

Yahoo!トラベルの予約画面の即時割引
Yahoo!トラベルの即時割引

獲得予定ポイントをその場で割引として利用できるため、ポイントを貯めることにこだわりがない人にとっては嬉しいサービスですね。

一休.com

一休.comは、独自のポイント「一休ポイント」が貯まります。

貯まったポイントは、「1ポイント=1円」として、一休.com各サイト(一部例外あり)で利用できます。

一休.comも、Yahoo!トラベル同様に、予約時にその場で利用できる即時割引ができます。

一休.comの予約画面の即時割引
一休.comの即時割引

利用できるプランの違い

  • Yahoo!トラベル:宿泊予約、宿泊+航空券のみで利用プランは少ない
  • 一休.com:宿泊予約、レストラン予約、スパ予約、海外宿泊予約、お取り寄せ、ふるさと納税、宿泊+航空券と幅広い利用プランがある

Yahoo!トラベル

Yahoo!トラベルは、宿泊予約に特化しているサイトなので、宿泊予約、宿泊+航空券のみが利用できます。

また、海外ホテルの予約はできません。

国内の宿泊予約に特化したサイトといえますね。

一休.com

一休.comは、宿泊予約以外にもレストラン予約、スパ予約など幅広いプランを利用できます。

ホテル宿泊だけでなく、レストランでおいしい食事をしたり、スパでリラックスするなど、トータルで満足度アップできるプランを組みやすいです。

また、海外ホテルの予約にも対応しています。

サイトの見た目

Yahoo!トラベルと一休.comは、運営元が同じLINEヤフーとなっている上に、システムの統合がされているので、サイトの見た目はほぼ同じです。

Yahoo!トラベルの見た目は以下のとおり。

Yahoo!トラベルのサイトの見た目
Yahoo!トラベルの見た目


それに対し、一休.comの見た目は以下のとおり。

一休.comのサイトの見た目
一休.comの見た目

このように、サイトの作りは非常に似ていて、どちらのユーザーも同じような使い勝手で利用することができます。

Yahoo!トラベルと一休.comの選び方

Yahoo!トラベルと一休.com、どちらを選ぶべきかは以下の項目が基準となります。

Yahoo!トラベルがおすすめな人

Yahoo!トラベルがおすすめな人は、以下に該当する人です。

  • できるだけリーズナブルに、コスパ重視で旅行したい人
  • 一般的なホテルからビジネスホテル、温泉旅館まで、幅広い選択肢の中から選びたい人
  • 国内旅行や出張での利用がメインの人
  • PayPayポイントを効率よく貯めたい・使いたい人
  • キャンペーンやクーポンを積極的に活用して、お得に予約したい人

予算に合わせて、お得に国内旅行を楽しみたい人に最適なサイトなので、コスパ重視の人に特におすすめです。

国内旅行の宿泊予約に特化しているため、低価格帯のホテルから高級ホテルまで幅広い選択肢があります。

また、頻繁に行われるセールやキャンペーンを利用するとさらにお得に予約できることもあり、なかには10%〜30%のポイント還元になることも。

Yahoo!トラベルのポイント還元率がアップしている施設
キャンペーンを利用すると大幅割引に

PayPayポイントが貯まる・使用できるメリットもあるため、日常生活でもお得に活用することができます。

>>Yahoo!トラベル公式サイトをチェックする

一休.comがおすすめな人

一休.comがおすすめな人は、以下に該当する人です。

  • 高級ホテルや老舗旅館に泊まって、贅沢な時間を過ごしたい人
  • 誕生日や記念日など特別な日を過ごす人
  • 厳選された質の高い宿から選びたい人
  • 宿泊だけでなく、高級レストランやスパなども一緒に体験して、旅全体の満足度を高めたい人
  • 一休のサービスをよく利用していて、会員ステージを上げてよりお得に利用したい人

一休.comは、プライベート感や特別な体験を重視する方に向いています。

高級ホテルや旅館に特化した予約サイトなので、有名ブランドホテルやラグジュアリーな高級感溢れるホテルに宿泊したい、伝統ある老舗旅館や客室付き露天風呂のある旅館に泊まりたいとった方に最適です。

また、レストラン予約やスパ予約などもできるので、宿泊に加えて贅沢な体験をしたい人には大きな魅力があります。

>>一休.com公式サイトをチェックする

まとめ

今回は、Yahoo!トラベルと一休.comの違いについて詳しく解説しました。

どちらのサイトもそれぞれ魅力があり、上手に活用することで、より充実した旅行を楽しむことができます。

Yahoo!トラベルがおすすめ一休.comがおすすめ
できるだけリーズナブルな価格帯がいい
幅広い選択肢から選びたい
ビジネス出張で利用したい
PayPayポイントを活用したい

Yahoo!トラベル公式サイト
高級ホテル・旅館に泊まりたい
高級レストランやスパも利用したい
記念日など特別な日に利用したい


一休.com公式サイト

リーズナブルな価格帯を含め幅広い宿泊施設を選びたい方は、Yahoo!トラベルがおすすめ。

高級ホテルや旅館などハイクオリティな宿泊施設を選びたい方は、一休.comがおすすめです。

ぜひ、今回の記事を参考に、自分に合ったサイトを選んで利用してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次