初めてでも安心!一人旅の準備や楽しみ方のコツ・注意点まとめ

本ページはプロモーションを含みます。
  • 一人旅をしてみたいけど、なんだかちょっと不安…
  • 一人旅をするならどんな準備をすればいいの?

このような悩みを持っている方は多いはず。

そこで本記事では、初めての一人旅に挑戦したい方のために、準備すべきことや楽しみ方のコツから注意点まで、必要な情報を紹介したいと思います。

この記事を読めば、安心して一人旅を楽しむことができますよ。

目次

初めての一人旅の準備

一人旅は、準備不足で困ることがないように、しっかりと計画を立てておくことが大切です。

ここでは、一人旅の準備として3つのステップ(行き先の情報収集、交通手段の手配、宿泊先を決める)について詳しく解説します。

旅行先の情報を調べる

まず最初に、興味のあることや旅の目的・テーマなどを考慮して、どこへ行くかを決めましょう。

行き先を決めたら、現地の情報収集をすることが大切です。事前にしっかり情報を集めておくことで、安心感につながりますし、スムーズに一人旅を楽しむことができます。

特に、以下の3つはしっかり情報収集しておきましょう。

  • 観光スポット:行きたい場所をリストアップして、それぞれの営業時間や混雑状況、アクセス方法を確認しておく
  • 交通手段:電車・バスの路線や、レンタル自転車の有無を調べたり、タクシーアプリをインストールしておくと安心です
  • 飲食店:一人でも入りやすい飲食店を事前に探しておきましょう

現地の情報収集の方法としては、以下のものがあります。

  • ガイドブック
  • 旅行サイト
  • 自治体の観光サイト
  • ブログ・SNS

ガイドブックは、Kindle版を購入することで荷物の軽量化につながります。また、スマホでいつでもチェックできるので便利ですよ。

なお、海外に一人旅をしてみたいけど、初めての海外はどの国がいいのか迷っている方は【初めてでも安心】男一人旅におすすめの海外5ヶ国を紹介!を参考にしてみてください。

交通手段を手配する

目的地が決まったら、次は交通手段を確保しましょう。移動手段によって旅の費用や快適さが大きく変わります。

主な交通手段は以下のとおりです。

  • 電車
  • 飛行機
  • バス
  • レンタカー

事前に予約が必要なものは、あらかじめ予約しておきましょう。

楽天トラベルじゃらんで予約をすると、ホテルの予約と一緒に管理できるので便利ですよ。

注意したいのは、ゴールデンウィークやお盆、年末年始などの繁忙期は早めに予約しておくことです。この時期は予約がすぐに埋まってしまうため、旅行の日程を変更しなければいけない可能性もでてきます。

なお、現地で電車やバスを乗り継いで移動する場合は、「乗り換え案内アプリ」を利用すると、時刻や経路を調べるのに便利です。

また、航空券を安く購入するなら、航空券比較サイトのスカイスキャナー(Skyscanner)をチェックするのがおすすめ。

各航空会社の料金を比較しているので、最安値の航空券を探すことができるからです。

また、以下の3サイトもチェックしてみましょう。

「航空券購入+ホテル予約」で割引になり、お得に予約することができる場合があります。

宿泊先を決める

快適に一人旅をするには、宿泊先選びも大切です。

主な宿泊施設のタイプは以下のとおりです。

  • ホテル:ビジネスホテルから高級ホテルまで、様々なタイプがあります。サービスが充実しているのが特徴です。
  • 旅館:日本ならではの宿泊施設で、和室や温泉、食事などが楽しめます。
  • ゲストハウス:リーズナブルに宿泊できるのが魅力です。他の旅行者と交流を楽しみたい方にもおすすめ。

予算や好みに合わせて選びましょう。

宿泊先を選ぶポイントは、以下の項目を参考にすると安心です。

宿泊先を選ぶポイント
  • 立地:観光スポットや駅からのアクセスが良い場所を選ぶと便利です。
  • 料金:自分の予算に合った宿泊施設を選びましょう。
  • 設備・サービス:必要な設備・アメニティやサービスがあるか確認しましょう。
  • 口コミ・レビュー:実際に宿泊した人の口コミやレビューを参考にすると、施設の雰囲気やサービス内容などが分かります。

なお、ホテル予約は、以下の予約サイトがおすすめです。

  • 楽天トラベル掲載ホテル数が多く、楽天ポイントが貯まる・使える。
  • Yahoo!トラベルポイント還元で一番安くなることも多い。PayPayポイントが貯まる・使える。
  • じゃらんクーポン割引がお得。リクルートポイント/Pontaポイント/dポイントが貯まる・使える。
  • 一休.com:高級ホテル・旅館に特化したサイト。贅沢な宿泊を楽しみたい人におすすめ。

最近は、一人旅プランを提供していることもあるので、ホテル予約サイトのプランをチェックしてみるといいかと思います。一人旅向けに通常より料金が安いことが多いです。

旅行におすすめのホテル予約サイトは、旅行におすすめのホテル予約サイト5選!選び方や特徴を徹底比較で紹介しているので参考にしてみてください。

旅行保険への加入

旅行保険に加入しておくと、急な病気やケガの治療費を補償してくれます。

他にも、「荷物の盗難や紛失」「飛行機の遅延やキャンセル」の補償が付いていることも。

インターネットで簡単に申し込める任意加入の保険や、クレジットカードに付帯している保険があります。

クレジットカード付帯の保険だと、手続きも不要なのでおすすめです。

クレジットカード保険の種類

なお、クレジットカードの保険には、「利用付帯」と「自動付帯」があります。

  • 自動付帯:カードを持っているだけで補償が受けられる
  • 利用付帯:カードで旅行代金の支払いなどをすると補償が受けられる

なかには現地での日本語サポートをしてくれるクレジットカードもあるので、トラブル時の緊急連絡先としても利用できます。

【海外旅行】パスポートとビザの手続き

海外に行く場合は、旅行前にパスポートの有効期限が残っているかどうかを確認し、必要に応じて更新手続きを行いましょう。

特に注意しなければいけないのが、渡航先の国によって入国時に必要な残りの有効期間が決められていることです。

パスポートの有効期間が残っていても、国ごとに決められた期間が残っていないと入国できないことになります。

例えば、自分の持っているパスポートは残り3ヶ月有効だったとしても、渡航先のA国で「パスポートの残り期間が6ヶ月以上」と決められてる場合は、A国へ入国することはできないことになります。

基本的には残り期間が3ヶ月〜6ヶ月という場合が多いですが、渡航先の期間は必ず確認しておきましょう。

まだパスポートを持っていない方の中には、有効期間5年間と10年間どちらにするか迷っている方もいるかと思います。パスポートの有効期限: 5年間か10年間、どちらが最適か?を参考にしてみてください。

また、訪れる国によってはビザが必要な場合があります。

大使館のウェブサイトでビザの取得方法を確認し、必要書類を揃えて申請をしておきましょう。発行までに時間がかかる場合もあるので、余裕をもったビザ取得がおすすめです。

【海外旅行】現地でのネット環境を整える

海外の旅をする上で非常に重要になってくるのが、現地でのネット環境です。

万が一のトラブル時の連絡、現地の情報収集、アプリの利用などを考え必ず用意しておきたいところ。

現地の無料Wi-Fiを利用してもいいですが、Wi-Fiが使えない時にトラブルに遭ったり、田舎の方に行くとWi-Fi環境が整っていないこともあるからです。

そのため、海外用SIMカード、またはレンタルWi-Fiを必ず用意しておきましょう。

海外用SIMカードとレンタルWi-Fi、どちらがいいかは以下のポイントが重要です。

SIMカードWi-Fiルーター
個人旅行
スマホ1台で手軽にインターネット接続をしたい
できるだけ安くネット接続をしたい
家族や友人など複数人で旅行する
SIMフリースマホを持っていない
複数デバイスを同時に使いたい
荷物は増えてもいいから面倒な設定をしたくない

詳しくは、海外旅行はSIMカードとWiFiルーターどっちが最適?選び方とおすすめサービスを紹介を参考にしてみてください。

最近では、手軽に利用できるeSIMの人気も高まっています。eSIM-san(イーシムさん)などを利用するのもおすすめです。

初めての一人旅の持ち物

一人旅では、荷物は必要最低限にして、できるだけコンパクトにまとめのがおすすめ。荷物をコンパクトにまとめることで、身軽に旅ができるからです。

忘れ物がないように、出発前にしっかりとチェックしておきましょう。

一人旅の持ち物リスト
  • バックパック
  • ボディバッグ
  • スマホ
  • モバイルバッテリー
  • 財布
  • 現金・クレジットカード
  • 衣類
  • ティッシュ類
  • バスグッズ
  • ノートPC・ガジェット類(必要な場合)

上記の荷物を持っていけば、何かで困ることはありません。万が一、何か足りなくなったら現地調達をすればOKです。

宿泊施設のアメニティ次第では、バスグッズは不要になります。ホテルのアメニティは、事前にチェックしておきましょう。

なお、「バックパックとスーツケースどっちがいいの?」と迷っている場合は、バックパックのほうがおすすめです。

なんといっても身軽に旅ができるのがメリット。詳しくは、国内・海外旅行にスーツケースはいらない?リュックとどっちがいいのか解説で紹介しています。

その他、あると便利な持ち物や、パッキングのコツなどについては、【完全ガイド】男一人旅の持ち物リストとパッキングのコツで詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

初めての一人旅を楽しむ過ごし方

食事を楽しむコツ

一人旅で孤独を感じやすい状況の1つが食事をするときです。

自由に食事を楽しめる反面、「一人でちょっと恥ずかしい…」と感じる人もいるかもしれません。

そこで、以下のポイントを参考にすることで、一人旅でも食事を楽しむことができます。

  • カウンター席や一人専用席のあるお店を選ぶ
  • 空いている時間を狙う
  • カフェで食事をする
  • 部屋食付きプランを利用する
  • テイクアウトしてホテルで食べる
  • ファミレスやファストフードを利用する

お店を選ぶ際は、グルメサイトで一人利用の口コミを探したり、一人旅ブログやYouTubeを参考にすると、一人でも利用しやすいお店を見つけることができますよ。

一人旅の食事を楽しむ詳しい内容については、【これで満喫できる】一人旅の食事が恥ずかしいを解決する方法で紹介しているので参考にしてみてください。

観光スポットの効率的に回る

旅行は時間が限られているため、できるだけ効率的に行動したいところですよね。そのためには、事前に計画を立てておくことが大切です。

行きたい場所や見たいものをリストアップし、効率的なルートを考えましょう。

交通手段を事前に確認しておくだけでも、現地での行動がスムーズになります。

また、混雑する時間帯を避けることで、無駄な待ち時間がなくなるので、上手に観光ルートを決めましょう。

ガイドブックや観光サイトには、モデルコースが掲載されていることが多いので、こちらを参考にするのもおすすめ。

観光だけに捉われず好きなことをする

旅行に行く場合、「観光をする」という意識に捉われがちですが、決してそんなことはありません。

旅行の目的は人それぞれで、楽しみ方も自由です。

  • 現地のカフェ巡りをしながらゆったり滞在する
  • ひたすら温泉を巡る旅をする
  • 現地のサウナ・マッサージとグルメでリラックス旅をする

このように、人それぞれ好きなことをすればOKです。自分なりの旅のスタイルを見つけましょう。

初めての一人旅の注意点

行き帰りの交通機関の時間をチェックしておく

地方に行くと、行き帰りの交通機関の本数が少ないことが多いです。

できるだけ余裕をもった行動を心がけるとともに、特に帰りのバスや電車の時間はしっかり確認しておきましょう。

万が一の場合に備えて、タクシーが利用できるのか、別のルートもあるのか確認しておくと安心です。

身内へ連絡しておく

万が一のトラブルに備えて、事前に身内や信頼できる人へ旅の予定を共有しておきましょう。

連絡しておくべき内容としては、以下の3つを伝えておくと安心です。

  • 滞在先の連絡先
  • 移動ルートや主要な日程
  • 連絡が取れなくなった場合の対応策

【海外旅行】治安情報をチェックしておく

国や地域によっては、治安の悪い場所もあります。

一人旅の場合、危険なことに巻き込まれると何もできなくなってしまうので、現地の治安情報はしっかり調べておきましょう。

基本的には「スリの防止」や「夜間ひとりで出歩かない」といったことを気をつけていれば問題ないかと思います。

外務省海外安全ホームページで、各国の安全情報が見れるのでチェックしておくのがおすすめです。

【外務省】海外安全ホームページ

【海外旅行】トラブル対策をしておく

海外旅行に行く場合は、トラブルがあった時のために対策を立てておくことも重要です。

  • 日本大使館の情報を把握しておく
  • 外務省のサービス「たびレジ」に登録しておく

日本大使館の情報を把握しておく

何かトラブルがあった時の最終手段として、事前に現地の日本大使館の連絡先や所在地を調べておきましょう。

パスポートの紛失や犯罪被害などの際にも、大使館がサポートしてくれます。

「たびレジ」に登録しておく

「たびレジ」は、外務省からの最新の安全情報を日本語で受信できる「海外安全情報の無料配信サービス」です。

たびレジ公式サイト

たびレジのメリットは以下のとおり。

  • 出発前から旅先の安全情報を知ることができる
  • 旅行中も滞在エリアの最新情報を入手できる
  • 現地での事故・災害時に素早く支援が受けられる
  • 日本にいる家族も最新情報を入手できる

滞在先でトラブルに巻き込まれた時に日本語で支援してもらえるので、万が一のときのために登録しておくといいかと思います。

まとめ

一人旅の準備や楽しみ方のコツ・注意点について解説してきました。

初めての一人旅は不安もありますが、それ以上に楽しみのほうが大きいです。自分の好きな過ごし方をして、自由を満喫してみてはいかがでしょうか。

本記事の内容を参考に、しっかり準備をして一人旅を楽しんできてください。

>>楽天トラベルで旅先をチェックする

関連記事:【今すぐできる】ポイ活でお得な旅行を実現する3つのポイント活用術

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次