カフェはのんびり過ごす場所として人気ですが、男一人で行ってみたいという方のなかには、以下のように思っている方もいるのではないでしょうか。
- 男一人だと浮かないかな?
- 周りの目が気になって一人だと入りにくい
- どんなお店を選べば落ち着けるんだろう?
そこで本記事では、男一人でも気兼ねなくカフェを楽しむ方法と、お店選びのコツを紹介します。
カフェは男一人でも楽しめる?
「男一人でカフェに入るのって、なんだか恥ずかしい…」
このように感じる人は、意外と多いかもしれません。
カフェというと、おしゃれな雰囲気やスイーツのイメージもあるので、「女性が多い場所」「男一人だと違和感がある」という印象を持っている人も多いかと思います。
しかし実際には、男性一人でカフェに来ている人はたくさんいます。
読書をしている人、コーヒーを楽しむ人、スマホをいじっている人、ノートパソコンで作業している人など、過ごし方はさまざまです。
実際に40過ぎの男である私もカフェ巡りをしていますが、男一人でカフェに来ているお客さんをたくさん見てきています。
このように、男一人でカフェに行くのはごく普通のことなので、恥ずかしいと感じる必要はありません。
男一人でも過ごしやすいカフェの見つけ方
ポイントを押さえてお店を選べば、落ち着いて過ごせるカフェはたくさんあります。
ここでは、男一人でも入りやすいカフェの選び方を紹介します。
カウンター席がある店を選ぶ
カウンター席のあるカフェは、一人でも過ごしやすいのでおすすめです。
カウンター席であれば、目の前は「窓からの景色」「カウンター内(キッチン)」「壁」であることが多く、周りからの視線も感じないので、一人でも恥ずかしさはありません。

テーブル席だと「2人席を独り占めしてしまって悪いかな」と感じることがあります。
特に、店内が混み出してくると申し訳ない気持ちになってしまうことも。
カウンター席であればこういった心配は不要で、周りを気にせずコーヒーや読書を楽しめます。
Googleマップや食べログなどで、内観をチェックしてみてください。
あえてチェーン店を選ぶ
隠れ家的なカフェはハードルが高いと感じるなら、まずはチェーン店を選ぶのもおすすめです。
スターバックスやタリーズなどの大手チェーン店は、学生からビジネスマン、ご年配の方まで、あらゆる人が利用しています。
男一人で利用している人もかなり多いため、周りの目を気にする必要は一切ありません。
誰にとっても当たり前の風景の一部になれるので、「一人だとちょっと入りにくい…」といった方でも安心してゆっくり過ごせます。
デザートが有名なお店はできるだけ避ける
ゆっくり過ごすのが目的なら、コーヒーよりもデザートやスイーツが有名なお店は、あえて避けるのが無難です。
そうしたお店は、どうしても女性のお客さんやグループ客が多くなりがちです。
その中で男一人がゆっくり過ごすのは、少し気まずさを感じてしまうかもしれません。
静かな時間を確保するためにも、客層を見極めるのは大切なコツです。
カフェでのおすすめの過ごし方
男一人のカフェ時間をより楽しむための過ごし方を紹介します。
コーヒーを味わう
コーヒー好きであれば、カフェごとのコーヒーを楽しむのがおすすめ。
私の場合、しっかりとした苦味のあるコーヒーが好きなので、お店のブレンドではなく豆の個性が楽しめるストレートコーヒーを選ぶことが多いです。
店ごとに豆の種類や焙煎方法も違うので、気になるお店を巡って、自分好みの一杯を探すのも楽しい過ごし方です。
スイーツも楽しむ
カフェではスイーツも立派な楽しみのひとつです。
男一人だと頼みにくいと思う人もいますが、ケーキやプリンなどを一人で楽しむ男性はたくさんいます。
実際に私も、喫茶店を巡るときはスイーツも一緒に頼むことが多いです。

スイーツも色々なメニューがあるので、毎回違う楽しみがあります。
本をゆっくり読む
カフェは、読書の場所としても定番です。

カフェはBGMやほどよい雑音があるので、意外と集中しやすいです。
周りの音が気になる方は、ノイズキャンセリングイヤホンを持っていくのがおすすめ。
コーヒーを飲みながら、読書をする時間はリラックスタイムにも最適です。
まとめ
この記事では、男一人がカフェでゆっくり過ごす楽しみ方と、お店選びのコツを紹介しました。
以下の3つを意識すると、男一人でもゆっくり過ごせるカフェに出会えるかと思います。
- カウンター席のある店を選ぶ
- あえてチェーン店を利用する
- デザートが有名なお店を避ける
男一人だけど、カフェに行って過ごしてみたいという方はぜひ参考にしてみて下さい。
カフェ巡り以外にも、一人で楽しめる活動はたくさんあります。 他のソロ活に興味があれば、以下の記事も参考にどうぞ。

