モッピーは怪しい?おすすめの稼ぎ方や安全性を徹底解説!

本ページはプロモーションを含みます。

ポイ活で稼ぐ人気が高まる中、モッピーは利用者1,000万人以上の大手ポイントサイトということもあり、気になっている人も多いのではないでしょうか。

モッピー公式サイト

しかし、「モッピーって怪しいのでは?」「モッピーって安全に利用できるの?」と疑問に思っている方もいるかと思います。

結論から言うと、モッピーは数あるポイントサイトの中でも運営歴が長く、安全性の高いポイントサイトです。

そこで本記事では、モッピーが怪しいと言われる理由やモッピーの安全性について解説したいと思います。

これからモッピーを始めようと考えている方に役立つかと思いますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

モッピーの概要

モッピーとは

モッピーは、普段のネットショッピングや旅行予約、クレジットカード発行などを、モッピー経由で利用することでポイントが貯まるサービスです。

モッピーで貯めたポイントは、現金やギフト券、電子マネーなどに交換できます。

モッピー公式サイト

モッピーの特徴は以下のとおりです。

  • 会員数1,000万人突破
  • 運営歴15年以上
  • プライム上場企業が運営
  • 無料で利用できる
  • お得な会員ランク制度
  • 還元率アップの「モッピーの日」がある
  • ポイント交換先は50種類以上と豊富
  • ポイント保証制度あり
  • プライバシーマーク取得

モッピーは、会員数1,000万人以上と数あるポイントサイトの中でも人気で、運営歴は15年以上。また、プライム上場企業が運営していることが強みで、安心して利用できるポイントサイトといえます。

また、「会員ランク制度」や「ポイントアップキャンペーンを開催」するなど稼ぎやすい仕組みが整っています。

モッピーポイントの交換ルール

モッピーポイントを交換するときの基本ルールは以下のとおりです。

モッピーのポイント交換ルール
  • ポイント交換レートは「1ポイント=1円」
  • 交換先によって手数料あり
  • 交換完了は、リアルタイムで交換できるものから、交換申請の翌日から5営業日以内が基本。マイルは2〜4週間以内
  • ポイントの交換上限はなし
  • ポイント交換申請は1日1回まで(不正防止のため)

なお、モッピーポイントの有効期限は180日です。

最後にポイント獲得した日から180日が経過した場合は、ポイントが失効となるので、長期間使わない場合は注意が必要です。

クリックポイントなどもポイント獲得に含まれるので、モッピーを長期間使わない場合は手軽なポイント稼ぎで期間延長をするのがおすすめ。

なお、モッピーのポイント交換申請は、不正防止のため1日1回までとなっています。貯めたポイントを複数のものに交換したい場合は注意が必要です。

モッピーが怪しいと言われる理由

そんなモッピーですが、なかには「モッピーは怪しい」と思う方も少なからずいます。

モッピーが怪しいと思われる理由には、以下のようなものがあります。

ポイントが付与されない・遅い

サービスを利用したにも関わらずポイントが付与されない、またはポイント反映が遅いという事例もあり、モッピーが怪しいと言われる理由の1つになっています。

【ポイントが付与されない・遅いことに関する口コミ】

  • アプリ案件のポイントが付与されないからモッピーに問い合わせてみた。ちゃんと付与されればいいんだけど…
  • いつまで経ってもポイントが付与されないので、モッピー解約しました。
  • ポイント条件達成からポイント付与まで30日ってなってたけどまだ付与されない。

ポイントが反映されない場合は、広告の詳細ページに書かれている「ポイント獲得条件」を守れていない可能性があります。

広告ページに記載されている「ポイント獲得条件」

広告よってはポイントの反映に時間がかかることもあるので、「ポイント獲得条件」をよく確認して利用しましょう。

ちなみに、ポイントの承認作業はモッピーではなく広告主が行っています。したがって、ポイントが反映されない原因は、広告主の承認の遅れや漏れという場合が多いです。

カスタマーサービスの対応が悪い

カスタマーサービスからの返信が遅いという意見もあります。

【カスタマーサービスの返信が遅いことに関する口コミ】

  • モッピーから申し込んだのに否認になって、すぐに問い合わせをしました。調査すると返事来てから3ヶ月。いまだ何も連絡なし。
  • モッピーって対応遅いし、メール返事に1週間ほどかかるし良いところ無い。
  • 使ってるポイントサイトの中のカスタマー対応はモッピーが一番悪いと思う。

実際にモッピーの返信は遅めです。

ただし、モッピーの公式ヘルプにも記載があるように、以下の理由から返信が遅くなっているという背景があります。

下記の問い合わせ項目よりお問い合わせいただき、ポイントに関する調査をご依頼いただいた方は、
お問い合わせをもって調査を開始しております。

・判定中にならない
・月額サービスのポイントがつかない
・否認になってしまった
・確定時期を過ぎてもポイントがつかない

なお、追加必要情報等のご連絡以外は、調査完了までご連絡をしておりません。

モッピーヘルプ:「お問い合わせ受付完了」のメール以降、返信が来ない

先ほども書きましたが、ポイントの承認作業はモッピーではなく広告主が行なっているため、モッピーが広告主に対して確認作業をしている影響が大きいかと思います。

無料でポイント獲得できるのは怪しい

そもそも、「無料で利用できるのに、ポイントがもらえるのは怪しい」と思っている人も一定数います。

モッピーの仕組みを理解していないと、そのように感じてしまうのも仕方がありません。

そこで、モッピーの仕組みを解説します。

  • モッピーの利用者が、モッピーに掲載している広告を利用すると、広告を掲載している企業からモッピーに広告費が支払われる
  • モッピーに支払われた広告費の一部をモッピー利用者に還元する
モッピーの仕組み
画像出典:モッピー公式サイト

それぞれのメリットを以下に紹介します。

  • 企業・・・モッピーを通してサービスを宣伝できる
  • モッピー・・・広告掲載料をもらえる
  • モッピー利用者・・・サービスを利用することでポイントがもらえる

このように、企業、モッピー、モッピー利用者にとってメリットのある仕組みとなっています。

そのため、モッピーを無料で利用できるのにポイントを貯めることができるわけです。

モッピーの安全性が高い理由

冒頭でも書きましたが、モッピーは数あるポイントサイトの中でも運営歴が長く、安全性の高いポイントサイトです。

これからモッピーの安全性の根拠について紹介していきます。

モッピーの運営会社は東証一部上場企業

モッピーは、株式会社セレスが運営しています。

会社名株式会社セレス
設立2005年1月28日
所在地東京都世田谷区用賀四丁目10番1号 世田谷ビジネススクエアタワー24階
事業内容・会員数1,000万人突破のポイントサイト「モッピー」の運営
・モバイルサービス事業
・フィナンシャルサービス事業
ホームページURLhttps://ceres-inc.jp/

2005年に設立され、ポイントサイト「モッピー」をはじめ、インターネットメディアの企画・開発・運営、モバイルサービス事業、フィナンシャルサービス事業などを提供しています。

モッピー公式サイト

運営実績が長く、東証一部上場企業(証券コード:3696)であることも安心できます。

長い運営実績があり安心して利用できる

モッピーは、運営実績からも信頼性が高いと言えます。

モッピーの運営実績
  • 運営歴15年以上
  • 運営会社は東証一部上場企業
  • 会員数は1,000万人以上

会員数は1,000万人以上と日本最大級のポイントサイト、そして運営歴も15年以上と長い期間に渡りトップクラスの人気を誇っています。

これまでの運営歴、会員数からいってもポイントサイトの中でも断トツで安心できる実績と言えます。

プライバシーマーク取得済み

モッピーは、プライバシーマークを取得している点も安心できます。

プライバシーマークとは

プライバシーマーク制度は、事業者が個人情報の取扱いを適切に行う体制を整備していることを評価し、その証として“プライバシーマーク”の使用を認める制度です。


個人情報保護の観点から多くの企業が取得しており、全国17,000社以上の企業が取得しています。

プライバシーマークを取得していることから、個人情報が適切に保護されていることがわかります。

広告掲載料はトップクラスで有名企業が多い

モッピーは会員登録数1,000万人以上と日本最大級のポイントサイトなので、広告の掲載数もトップクラス。他のポイントサイトにはない広告案件が豊富です。

モッピーに広告を掲載している企業には有名企業が多いことも安心できます。

通販サイトの企業を見ても、Yahoo!ショッピング、楽天市場、ユニクロ、セブンネットなど大企業ばかり。

モッピーに広告を掲載している大手企業の一例

他のジャンルも大手企業の広告掲載が多いです。

数多くの有名企業が広告を掲載していることからも、企業側からも信頼されているポイントサイトといえます。

新しくできたポイントサイトなどは、大手企業の広告が極端に少なかったりします。ある程度の規模・信頼度の高いサイトでないと、大手企業も広告を掲載しません。

それに、広告掲載数が多いということは、日常生活で利用できるサービスが豊富なためポイントが貯めやすいといえます。

以下のように、大手企業の高額案件の広告が多いこともメリットです。

広告掲載数が多く高額案件の広告が豊富なので、初心者でも取り組みやすいです。

お買い物あんしん保証がある

「お買い物あんしん保証」とは、モッピー経由で買い物をしたあと、獲得予定時期を過ぎてもポイントが加算されない場合、その買い物のポイントをモッピーが保証するサービスです。

お買い物あんしん保証の説明
画像出典:モッピー公式サイト

「サービスを利用したのにポイントが反映されない」という場合でも、モッピーが保証してくれるので安心できます。

不正行為に対しての取り組み

モッピーでは不正行為に対して厳正な取り組みを行っています。

  • 複数アカウントの登録
  • なりすまし
  • 他人のアカウント利用
  • ルール違反

不正行為が多発することで広告主に被害が生じ、結果として広告の掲載中止に発展する場合があります。

広告主に迷惑をかけるだけでなく、多くのモッピー利用者にとってもポイント獲得の機会が損失するとの理由から厳しい対処をしています。

モッピーの稼ぎ方

モッピーで稼ぐ方法について紹介します。

ネットショッピング

ネットショッピングを利用する時にモッピーを経由することでポイントを貯めることができます。

モッピーのショッピングカテゴリは、以下のように盛りだくさん。

モッピーのショッピングカテゴリ
  • 総合通販・買取・チケット
  • 化粧品・スキンケア・美容・エステ
  • ファッション
  • バッグ・小物・靴・時計
  • 家電・PC・スマホ・カメラ
  • 家具・日用品・文具
  • 食品・ドリンク・お酒
  • スポーツ・フィットネス・アウトドア
  • ゲーム・ホビー・楽器・アニメ
  • ペット・花・ガーデニング
  • 車・バイク・その他サービス

楽天市場やYahoo!ショッピングなど大手通販サイトはもちろんのこと、有名ネットショップが多数掲載されています。

モッピーに掲載されているネットショップの一例

サービスの登録や利用

もらえるポイントが特に大きいのが、サービスの登録や利用によるポイント獲得です。

モッピーのサービス利用カテゴリには以下のようなものがあります。

モッピーのサービスカテゴリ
  • サービスで探す
  • 無料・資料請求
  • クレジットカード・キャッシング
  • 金融・投資・保険
  • 不動産投資
  • 動画・電子書籍・コミック・音楽
  • 回線・Wi-Fi・スマホ
  • 生活・お役立ちサービス
  • 旅行・ホテル・航空券・乗り物

登録だけでポイントがもらえるものや、登録後に一定の条件を満たす必要(購入、利用)があるサービスもあります。

特にクレジットカードや証券口座解説などは、一度に数千ポイントを獲得できるので人気となっています。

モッピーレシ活

レシ活とは、レシ活一覧に掲載されている商品をスーパーやコンビニ、ドラッグストアなどで商品を購入し、レシートとアンケート回答を送るとポイントがもらえるサービスです。

レシ活でポイントを獲得するまでの流れ
  1. 掲載商品ページからアンケートに参加
  2. 参加したアンケートの商品をお店で購入
  3. 購入した商品を試して、アンケートとレシートを提出
  4. 後日ポイントがもらえる

商品の掲載数は少ないですが、1,000ポイント以上もらえる商品もあるのでポイントが貯めやすいです。

欲しかった商品や一度使ってみたい商品が掲載されていたら利用してみるといいでしょう。

ミニゲームなどのコンテンツ

モッピーには、ミニゲームをやることでポイントがもらえるコンテンツが用意されています。

ミニゲームやくじ、ガチャ、クイズなど約10種あり、毎日チャレンジできるので毎日コツコツポイントを貯めたい人におすすめです。

モッピーに掲載されているミニゲームの一例

モッピーガチャなどすぐに結果が出るものもあるので、サクッと終わるのもメリット。

毎日貯まるコンテンツはもらえるポイントは少ないですが、確実にポイントが貯まるのでコツコツと稼ぎたい人におすすめです。

モッピーポイントのおすすめ交換先

モッピーポイントのおすすめ交換先を紹介します。

PayPayポイント

使い勝手が格段に上がってきている「PayPayポイント」への交換はおすすめです。

全国360万ヶ所以上のお店をはじめ、ネットサービスや公共料金の支払いもできます。

  • 交換日数:リアルタイム
  • 交換手数料:無料
  • 交換レート:1P=1円分のPayPayポイント
  • 最低交換ポイント:500P

ポイント交換条件も良く、現金同様に使い勝手がいいので、キャッシュレス決済を多用している方の最有力候補です。

Amazonギフトカード

普段からネットショッピングをしている人には、Amazonギフトカードがおすすめ。

しかも、Amazonギフト券への交換は割引があるので、お得に交換できるメリットもあります。

モッピーで交換できるAmazonギフト券は2種類あるので説明します。

  • Amazonギフトカード(通常)
  • Amazonギフトカード(dgift)

通常のAmazonギフトカードとAmazonギフトカード(dgift)の違いは、以下の2点です。

  • Amazonギフトカード(dgift)は、割引率が高い(3%)
  • モッピーでの交換歴がないと、Amazonギフトカード(dgift)には交換できない

両者の違いを表にまとめました。

Amazonギフトカード(通常)Amazonギフトカード(dgift)
交換日数リアルタイムリアルタイム
交換手数料無料無料
交換レート1P=1円分のAmazonギフトカード1P=1円分のAmazonギフトカード
割引率2%3%
最低交換ポイント490P(2%割引適用)
490P→500円分のAmazonギフト
485P(3%割引適用)
485P→500円分のAmazonギフト

Amazonギフトカード(dgift)は割引が3%なので、通常のAmazonギフトカードに交換するよりお得です。

現金

自由度の高い現金もおすすめ。

銀行ごとに振込手数料がかかるのはデメリットですが、用途の幅が広がるので利便性は高いです。

現金への交換は、銀行口座への振込もしくはPayPalアカウントへのチャージになります。

現金への交換は、できるだけたくさんポイントを貯めてから交換するのが吉です。

少額のポイントをこまめに交換していると、毎回の手数料がもったいないからです。

例えば、3,000ポイント位からの交換であれば、手数料31P〜66Pは気にならない範囲かと思います。

少額の交換手数料は気にせず、現金という利便性重視の方におすすめ。

また、ドットマネーへ交換してから現金に交換することで、無料で現金に交換することができます。

楽天ポイント

楽天ポイントも使い勝手がよく、楽天ユーザー、楽天経済圏の方におすすめ。

また、街のお店で利用できる店舗数も増えてきていて、キャッシュレス決済としての利便性も高いです。

  • 交換日数:1〜2日
  • 交換手数料:無料
  • 交換レート:1P=1ポイント
  • 最低交換ポイント:500P

交換日数が1〜2日かかってしまいますが、楽天市場での買い物、楽天サービスへの支払いなど汎用性が高いです。

JALマイル

ポイ活で旅行に行きたい方向けには、JALマイルへの交換もおすすめ。

  • 交換日数:4週間以内
  • 交換手数料:無料
  • 交換レート:2P=1マイル
  • 最低交換ポイント:1,000P

JALマイルへの交換レートは「2P=1マイル」と50%ですが、JALマイルに直接交換できるので簡単です。

交換までに数週間かかる点に注意しておきましょう。

モッピーポイントの交換方法

モッピーポイントの交換方法を紹介します。

今回は例として、ポイントをAmazonギフト券へ交換する手順で解説したいと思います。

STEP
メニューから「ポイント交換」を選択する

モッピーのTOPページからメニューを選択します。

モッピーのTOPページからメニューを選択


メニューから「ポイント交換」を選びます。

メニューから「ポイント交換」を選ぶ
STEP
ポイント交換先を選ぶ

ポイントの交換先が表示されるので、交換先を選びます。

交換先を選ぶ


交換内容を確認したら、「交換する」ボタンを押します。

「交換する」ボタンを押す
STEP
秘密の質問に答える

秘密の質問に答えて「本人確認」ボタンを押します。

秘密の質問に答えて「本人確認」ボタンを押す
STEP
ポイント交換数を選ぶ

交換するポイント数を選びます。

交換するポイント数を選ぶ


確認画面が表示されるので、内容を確認したら「この内容で申請する」ボタンを押します。

内容を確認したら「この内容で申請する」ボタンを押す


モッピーに登録しているメールアドレスに、「申請確認メール」が送られてくるので確認していきましょう。

申請確認メール送信完了画面
STEP
メール内URLをクリックして交換完了

モッピーから「申請確認メール」が届くので、メール内のURLを押します。

「申請確認メール」が届くので、メール内のURLを押す


メール内URLを押すと、ポイント交換の申請が完了します。

ポイント交換の申請が完了画面


交換完了メールも送られてきます。

交換完了メール


モッピーの交換履歴を確認すると、無事にAmazonギフト券への交換が完了していることがわかります。

モッピーの交換履歴

まとめ

モッピーが怪しいと言われる理由やモッピーの安全性について解説してきました。

運営歴が15年以上と長く、利用者も1,000万人以上。そして、長年に渡り大手企業が広告を掲載していることから、信頼性が高いポイントサイトといえます。

知名度の低いサイトの中には、「ポイント交換までのハードルが高く、なかなか交換できない」「掲載している広告が少なすぎる」「プライバシポリシーを取得していない」など、不安の残るサイトも多いです。

その点、モッピーは少ないポイントでも交換できますし、広告掲載数も多く稼ぎやすい仕組みも整っています。

モッピー公式サイト

気になる方はぜひ利用してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代の個人事業主として活動しています。

このブログは、40代ライフ、個人事業主のこと、ポイ活、経済圏など雑多に記事を書いていく雑記ブログです。サウナ好き(サウナ・スパプロフェッショナル)

コメント

コメントする

目次